
姉さんの日々 9月24日(火)~好物のはずが?
mixi日記で 1万字を目標に毎日チャレンジしていますが
日記はこの姉さんの日記をはじめに
いくつかのテーマで書いています
まず姉さんの日記から書くのですが
それは朝食に関してのことが多く
早く書いておかないとすぐ忘れてしまうからです
そこで今日の姉さんの話
例によって朝食のことですが
その前に起きた時のことを書いておきます
6時ごろ私は目が覚めました
だいたい7時に起きて朝食の用意をするのですが
トイレを済ませて部屋に戻ると・・・というか
うちのトイレは開けっ放しにしていますので
トイレの戸と部屋の戸を開けておけば
トイレから部屋が見えるし ベッドの姉さんの様子も見えます
すると姉さんの腕が動いているのに気が付きました
姉さんはもう起きているようでした
それならと姉さんの朝の行事を済ませ
顔を拭き髪を小さなブラシで整えます
そしていつもの儀式
鏡よ鏡 美しいのは誰?ではなくて
この人だあれ?きれいねえ
〇〇〇〇〇〇子さん オードリー・ヘップバーン
というとニタッと笑うのですが
今日は目が開きません 鏡を見てくれません
こんな時は半寝状態と判断するようになりました
こんな状態では 私の声が聞こえているようで聞いていないようです
食事の準備を済ませてベッドのわきに座ると
目が大きく開いていました
これなら食べてくれるかなといつもの状態にしたパン
今日はレーズンロールではなく食パンにはちみつ
小さじであげると目は閉じていましたが
お口開けてと言うと 口を開けて食べてくれました
いつもの速いペースで飲み込んで 口を開けて待っています
ツバメの子状態 これは私には嬉しいこと
食欲があるのが何より
そして自分で口を開けて待っている
当たり前のようなことですが これが病気ではできないのです
一応よ手は食べ終わりましたが
だんだん飲み込むまでん時間がかかるようになってきました
お腹いっぱいになったからではなく
どうやら眠くなった感じ
そこでデザート・・・姉さんの大好物
何も食べなくて困った時の必殺技の白桃ゼリー
百均ローソンのものと書いておきましょう
それをやったのですが やはり反応はいまいち
飲み込むまで時間かかる状態
好物のゼリーをしてもダメでした
もう眠たくなったのでしょう
無理強いはせずに 又次の機会に食べてもらいましょう
こういう日もありますね
どんなことにも言えるのでしょうが
同じ日同じことは二度とありません
毎日が違った毎日
毎日が違った姉さん
そうそう 違うと言えば昨晩の晩ごはん
やはり食欲がありませんでした
サンプルでもらったお粥なのですが
姉さんとは相性が悪いのか
色々混ぜて試してみるのですがほとんど食べません
ということで夕食は食べてない状態
それまでが朝も昼も食事はしっかり食べてましたし
その後の間食デザートも食べていますので
晩ごはんは食べなくても その前の夜中のように
0時頃ですが 大きめの容器のプリンとゼリーを半々ぐらい食べましたので
昨晩も食べてくれるかと思いましたが
ぐっすり寝ていて とても間食する状態ではありませんでした
やはり同じようにはいかない 同じことは二度ないのです
柳の下にいつもどじょうはいないのです・・・このたとえ合ってるのかな?
というのが今朝の姉さんでした
今は向こう向きの体位で寝ているのですが
少し寝息が聞こえてきました
10時過ぎにはリハビリの先生が来ます
その前に今日はパジャマに着替えるようにしましょう
元気がなかった時は寝巻のままで出来るリハビリメニュー
元気な時は 先生と一緒に声を出して数を数えていたのですが
もう声も出なくなりました それが少し寂しい
点滴の時 針がうまく入らない時
とても大きな声でイタ~~イと声を出します
大きな声は出るのです
姉さんは痛いだろうが その声を聞くと私は声が聞けたと喜んでいます
また先生と一緒に声を出してリハビリできるといいのですが
それではまた
ごきげんよう