日々

なぜ気になるのだろう goo blog「日々の細道」へのコメント記録~29

日々の細道

手持ちの回数券が一枚また一枚、残り少なくなっていく老いの日々、どう生きていくか?

復元された能登国分寺は大丈夫かな?

2007年03月25日
今回の記事も
地震による被害を心配しての記述
能登国分寺という記述から思い浮かんだのが万葉集
天平18年(746)29歳の時 越中国の国府に越中守として赴任したのが
万葉集を編纂したと言われる大伴家持
万葉集には 473首が収められ
その内 越中時代5年間の歌数が223首と言われている
富山で詠んだ歌を読み
私なりに合わせて作った歌を引用してみます

第140回 [番号] 17/3963(第17巻第3963番)

「万葉集検索ソフト」(山口大学の吉村誠先生制作)によるデーター使用
[訓読] 世間は数なきものか春花の散りのまがひに死ぬべき思へば
[仮名] よのなかは,かずなきものか,はるはなの,ちりのまがひに,しぬべきおもへば
[左注] (右天平十九年春二月廿日越中國守之舘臥病悲傷聊作此歌)
[事項] 天平19年2月20日,年紀,作者:大伴家持,病気,悲嘆,無常,高岡,富山

春花の乱れて散るは哀しきやまた春は来る明日を思えば

散る花や命短き虫たちはたんたんと終え人のみ惑う


コメント

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 新規登録