日々

なぜ気になるのだろう goo blog「日々の細道」へのコメント記録~18日目

日々の細道

手持ちの回数券が一枚また一枚、残り少なくなっていく老いの日々、どう生きていくか?

杏(あんず)の花が咲いていた

2007年03月19日
再開コメント18日目 (一郎)2019-10-03 23:41:08
私はできだけ長く書くことを心がけている
たいして理由のないひとつのこだわり
こだわるからには 何か理由があってよさそうなものだが
あえて言うなら単なるあこがれということになろうか
こちらのブログ主は 今まで見たところ極めて短文
その短文だが味わい深いものがある
外から聞こえる子供たちの声に 春の訪れとそれを待ちわびていた思いが伝わってくる
そして杏の話題 私は梅も桃も杏も区別がつかない
桜で言うなら アーモンドの花との見分けがつかない
分からなければそれでいい話だが
なまじ知ったかぶりをしたい方なのでややこしい
それなら違いを勉強しておけばいいのに
勉強嫌いときてるし 勉強してもすぐ忘れる
いつも気にながらも
ちゃんと区別できるようになりたいと思うのみ
ところで今日ピックアップしたいのは
「春は世に出る草木もあるに・・・」これは?
どこから来た文章?と気になったので検索
三波春夫の「旅笠道中」の歌詞と分かった
YouTubeで検索すると東海林太郎の歌があった
他にもいろんな歌手が歌っていた
ところが東海林太郎の歌は 歌詞が違っていた
同じタイトルの別の曲だった
するとほかにもそのような曲があるのかなと
それぞれ聴き比べてみようと思った
この聴き比べは以前よくやっていた遊びだ
音楽でひと遊びするのにはいくつかん方法がある
同じ曲を違い歌手で聴き比べする
同じタイトルの曲を聴き比べをする
それそれ 時には面白い発見もある
久しぶりに「旅笠道中」で聴き比べしてみようと思った旅笠道中 三波春夫
https://youtu.be/8ml9DLsl5Tw

旅笠道中(東海林太郎)1970
https://youtu.be/jD1sdCTGN1k
島津亜矢 股旅演歌 旅笠道中 カラオケ映像(東海林太郎版)

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

北島三郎 – 旅笠道中(東海林太郎版)
https://youtu.be/qrdtpdcwq2o
藤圭子♥旅笠道中(東海林太郎版)
https://youtu.be/QuiOtjngVRA
美空ひばり-旅笠道中(東海林太郎版)
https://youtu.be/AFOu_XUgV1E
旅笠道中 藤田まこと(東海林太郎版)

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

まだまだ続くが
眠たくなったのこの辺で終わりましょう
居候して
どうも失礼しました


コメント

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 新規登録