日々

wordpressが吐き出す(多分不要な)タグを削除する

wordpressが標準でヘッダーに吐き出すものの中には、全然必要ないものも多くあるため、function.phpで削除したほうがソースコードもすっきりしてページの読み込み速度も向上できます。使いたい機能が出てきた場合に復活させれば大丈夫です。


/* DNSプリフェッチ設定の削除 */
add_filter( 'emoji_svg_url', '__return_false' );

/* 絵文字削除 */
remove_action( 'wp_head', 'print_emoji_detection_script', 7 );
remove_action( 'admin_print_scripts', 'print_emoji_detection_script' );
remove_action( 'wp_print_styles', 'print_emoji_styles' );
remove_action( 'admin_print_styles', 'print_emoji_styles' );

/* WP5.x.xのブロックエディタ用スタイルの削除 */
wp_deregister_style( 'wp-block-library' );
wp_deregister_style( 'wp-block-library-theme' );

/* wp-json削除 */
remove_action('wp_head','rest_output_link_wp_head');
remove_action('wp_head','wp_oembed_add_discovery_links');

/* 外部投稿ツール削除 */
remove_action( 'wp_head', 'wlwmanifest_link' );
remove_action( 'wp_head', 'rsd_link' );

/* WPのバージョン削除 */
remove_action('wp_head', 'wp_generator');

wordpressのバージョンアップで上記以外にも不要タグが増えているかもしれませんので、その都度編集できるように覚えておきましょう。


コメント

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • 新規登録