myspace japan がどんどん面白くなる件
表題とは関係ないけど、黄金町が荒らされている
かつて、パツマン通りとして「一発・一万」のピンク屋台がすべて一掃された跡地が、デザインとおしゃれで溢れ帰ろうとしている。これは、阻止したいもの。そんな無駄なものを作り上げるよりぶっつぶして木を植えた方がまだまし!
だいたい、名前が黄金町だよ?
ということで、精密な調査に行ってきます。
mixiのようにいつまでたってもβサービスとは正反対に、正式サービスのくせにクソ重たくて、意味不明日本語のまま日本サービスがはじまったmyspace JAPANなんだけど、アーティスト、クリエーター(しかもイラストとか音楽とか映像限定)の集まるサイトとして結構成り立ってキタキタ。
それどころか、プロフィール2.0についこの前なったらしく、編集要素もやっとこさ分かりやすくなったし、自分のプロフィール内にハッキングっぽくコードを書く必要も無くなったみたい。このあたり、ほんと意味不明なんだよね。んだがしかし、myspaceはやっぱり敷居が高い。洋楽好きにはたまらないんだけどね。
GREEとは違う、日本だけB級感があるサービスだけど、わしゃこちらにちょっと注力していくよ。ガジェット・ウェジットでお金が稼げるらしいし、なんか頑張ってる感がアッテ、最近よく見るようになりました。ついでに、ひろすえはアーティスト登録しているのでインディーズアーティストデビューを小さく飾りました(よくわかんねぇけど)
だって、このリアーナたんのDistabia聞いて
ひろすえの悲愴感も世界中に知らしめたいね。
最近のガンプレイ
1.Just Dance
Lady GaGa & Colby O’Donis
この古っぽさと、最先端さと、パクリっぽさがツボ。
2.American Boy [Ft. Kanye West]
Estelle
聞いたら、負け。
3.Womanizer
ブリ照り
ま、あたりまえでしょ。
ウーマナイアーウマウマ