日々

迎春ホラー

いつも思う事ですが自分の元気の源は、ホラー映画にあるんだよ。異常者スレスレな発言かもしれませんが、近年、ホラーが生温くなってて血も表現もストーリーも微妙なものが多くてほんと困ります。思い切ってズバっと切り口を見せるタイプと、音だけで想像に任せるタイプがあるけど、へたなCGとか使うよりヒッチコック風といいますか、想像にお任せいたしますという方がゾクゾク恐いものもあるっちゃある。ということで、お近くのポパイというレンタル屋さんが常に100円、新作は5本借りたら1000円ぽっきりという太っ腹なお店なので迎春ホラー祭をひとりで開催しました。「ひとり」というのは、結局、ホラーを見て「キャー!」「こわーい」「グロー」とか感想はえぇねん、いらんねん。あたし、狂った人を見るのが好きなの。5本中、まずこれ

オープン・ウォーター2
オープン・ウォーター2

posted with amazlet on 08.01.21
ショウゲート (2007/12/21)
売り上げランキング: 8185
おすすめ度の平均: 4.0

5 見終わったあとも、しばらくの間震えが止まりませんでした
2 前作の方が面白かった
5 1よりおもしろい

オープンウォーター2。いきなり「2」から。「1」見てません。とりあえず、ジャケ借りです。「たすけて」って文字が梅図ぽかったので。感想は、予告編がすべてを物語ってます。オープンウォーター2予告編?ひどい。実話らしいのですが、被害者当人が見たら怒るよ。んでも、ホラーと言うか、ややコメディよりで死ぬけどね。。「この人真っ裸でしょ?ウケる」という箇所がありすぎて、常に真っ裸が一番のポイント。たぶん、「オープンウォーター1」が名作なんだろうね。一番面白かったのは「耳から血が出る人」でした。ま、おもしろかった。ハイ次。

TATARIタタリ/呪いの館 特別版
TATARIタタリ/呪いの館 特別版

posted with amazlet on 08.01.21
ワーナー・ホーム・ビデオ (2007/11/02)
売り上げランキング: 17131
おすすめ度の平均: 3.0

2 怖くないな・・・
2 期待してなかったけど
4 レズプレイ!

TATARIの2作目。2作目シリーズだけど、1作目は名作ポい(見たよ)。ストーリーはいつもどおり、意味不明無理矢理な展開で始まって、10分でアゲ。だって、呪いの館に入った人数がすんげぇ多い。だいたい、4、5人じゃんね。んでも10人近く入っていった。と言う事は、最後は1人残ると考えれば、それ以外は死ぬじゃーん!と10回近くも惨殺が含まれていると考えたらちょっと楽しくなる(ダメ思考)。という期待とは裏腹に、1作目がすばらしすぎ、1作目をさかのぼれば、白黒ホラーになるんだが、それまたすばらしいので、ここで2作目ってーのに無理がアリ、意味不明な銅像が呪いの根源とか、さらにどうでもいいストーリーに萎えた。1作目の黒いわけのわからない怨霊とかに比べてCG的には恐かった気もするけど、なんかなー。もうひとひねり。頑張りましょうレベル。久々レビュー、次は飛ばして、コレ

口裂け女 スペシャル・エディション
角川エンタテインメント (2007/07/20)
売り上げランキング: 29499
おすすめ度の平均: 2.5

1 加藤晴彦とサトエリの演技が・・・
1 女優の顔のが怖い
1 水野美紀さんが気の毒・・・

口裂け女。Amazonの評価は最悪だけど、日本ホラーで結構面白かったし、恐かったと思うよ。キャスト最悪説があるけど、ストーリーに飽きたら、あのサトエリとカトハルの大根っぷりに目を向けたら一瞬で楽しくなるし、特にサトエリはスタイル抜群なので足の長さとか体系の美しさを見たら楽しい。あと、サトエリといえば、目の下のクマにも注目。と、ストーリーとは関係ないのが楽しいのではなくて、この時代に被害者が幼児と言うのがアゲ。小学生がはさみでめった刺しにされたり口を裂かれたり、血しぶき表現は隠されてるにしろ、かなりエグイし。あと、ストーリー的にひっちゃかめっちゃかで、「はぁ?」とか「そのつぢつまは?」とか多々あるけど、テンポ重視で。主役の口裂け女のキック&パンチもすごいコンボで幼児とサトエリ&カトハルにぶち込むので面白い。ちなみに、口裂け女に会ったらどうするか・・・化粧品の会社の名前を連発すれば逃げる→助かるという説は、もしや、僕だけ?ということで、あと「ZODIAC」も見たのですが、あまりに糞映画だったので書くまでもありませんでした。ZODIAC 聖獣伝説―尾崎南イラスト集のが100倍楽しめる。


コメント

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • 新規登録