規律
ジャネットもいきなり日本に来て、何を間違えたのかなまはげの格好をしてダンスレッスンスタジオに乱入して、生徒たちを泣かせたりして、マライアはPVがやっぱりひどくて結局、今年の夏は猪木パンツが流行ったりして、すべてマライアのせいだと思わせるんだ。
とりあえず、年明けの新アルバムはあとはマドンナを待つだけ。
だけど、かっこいい!と思わせてるマドンナだけど、刺激が足りない。
そろそろ、みんなに嫌われる事をした方がいいと思う
エロティカとか名作だし、アメリカン・ライフはやりすぎて反感。
とりあえず、ジャネットの「Discipline」訳して「規律」すでに意味不明。
Universal (2008-02-26)
売り上げランキング: 539
とりあえず、気持ち悪くなってるのでアゲ。
これが一番。あと、痩せたとかダイエット本を出すとかいろんな噂がありますが、「まだ私、若い」と言い切る40歳だけあって、いろいろ若い。くどい程にセクシーセクシーセクシーって言える40歳っていないよね、てか言い過ぎ。
「feedback」は歌はまぁいいとして、狙いすぎ感たっぷり。
言っててキモチイ単語のオンパレード。
口にしたら癖になるところリスト
「Yeah that sexy, sexy, sexy 」いえらせくしせくしせくし
「Strum me like a guitar blow out my amplifier
When you hear some feedback keep going take it higher 」
すとんみライクってとこと、外人は「a guitar」の発音がキモチイ「ギター」(太字がアクセント)あと、子供っぽい韻の踏み。
「Crank it up give it to me come on
Crank it up give it to me come on 」
なんかつまった感じに歌うと本当に楽しいところ
すべて、凝縮されてて面白い程に歌ったら楽しい。
さてさて、その他、
「並」
なんか、virgin時代の「janet.」ぽく全部シングルカットできそうな感はあるんだけど(すでにいろいろさわがれてる)いまいちっちゃぁイ マイチ。あれなんだよね、アルバムタイトルが悪い。曲、曲はインパクトないけどね、アルバム買いぽい、フェイスエバンスあたりのよくやる手。1位とれると したら「the 1」位。しかもミッシーの力借りて