悲惨な現実を処理しました
今日は昨日の悲惨な現実に向き合う事にしました。
朝から計算機ぽちぽち打って嫌になるくらい計算をして現実を見つめました。ほんとうに日本はむかつきます。
ついでだから電気代とか毎月の支払いも早めに払ってしまえ、持ってけ泥棒(UA)と思って明細を久々まじまじと見たら、名前が変な事ことになってました。
ヒゲトシ
電気代を払う気はおろか、いつも節電にご協力してる僕が情けなくなりました。
そんで、あっちにはいはいこっちにはいはいでいろんなお金を振り込んだり引き出したりおどけてみたり泡を吹いてみたり泣いたりして相当疲れました。
どっぷり疲れました。
なにが楽しくて一日に何十万もあっちやこっちや払わんといけんのんじゃ。
日本国民でなくていいです。
特に年金は本当にむかつきます。あれだけ好き勝手やってて、そのシステムすら疑います。
疲れたのでソファから動けなくなりました。
テレビで水戸黄門様の1000回特集がやってたのですんごい釘付けでした。黄門様はサラリーマンが作り上げた物語ということにも驚きました。
現在のすけさんかくさんは若すぎて、全然強そうにありませんしかっこ良くありません。
そんで、キンスマを見ました。
僕の大好きなAPA婦人が出ます。この糞ババァ、前回となんか違う。おとうちゃんおとうちゃんーって感じなのに今回はセレブぶってます。
しかも、泣ける婦人の過去とか言って所々抜けてます。
父が倒れたから家計を支えようと就職→旦那と会って結婚→社長。
一見、シンデレラストーリーなのですが、その倒れた父のその後は?貧乏でつらそうだったら妹たちのその後は?社長になって産んだ子の育児は?母としてどうなのよ?
さすがAPA。大好き。精神的にダメージをやはりウケます。
そんで、シュワルツネガーの映画もちょこっとみてKUNOICHIの練習をしました。実はあんまりKUNOICHIはやってなかったりします。つかれるんだもん。
そんで、牧しゅーちゃんに影響されて殺し屋1も見ました。1巻だけ見ました。楽しみです。