日々

吹奏楽を聴きにいきました

前々から予定されていた吹奏楽のリサイタルにいきました。
「リサイタル」と「コンサート」の違いはなんだろうなと書いてて思いましたが、考えない事にします。
いつもどおり、予定時間に遅れました。
気合いを入れてたのが裏目に出てしまって、常人ではありえない「電車逆方面乗車」という荒技がでてしまい、目的地を遠ざかるというエラい目に遭いましたが、なんとか軌道修正成功したにもかかわらず合わせ技「降りる出口を待ちガエル」という悲劇にも遭い、相当叱られました。
コヒーを買って平謝りしてたら今度はコーヒーを怒っている人にこぼしてしまって、おしゃれ着をよごしました。さすがに呆れて返す言葉を失いました。
ついでに、これまた吹奏楽という物は合唱やらがないうえ、僕の大好きな弦楽器もピアノも登場しません。そればかりか、会場はなんかの同窓会?っていうほどヘンテコなメンツで、喫煙所も動物園のガラス檻みたいでした。
さっそく2部位から(自分が遅れてしまって)昼ご飯が食べれなかった事でテンションが死にかけ人形程になってしまったので、鞄の中のキャラメルを一気3個食い等をしてカロリー摂取したのですが、リサイタルが終わる頃には不機嫌+千鳥足でヨロヨロしてました。
速攻タクシーに乗って「食べ物前まで」って言おうと思ったのですが地理が本当にわからないため、歩きました。
と、ここまで書いて、吹奏楽の感想についてまったく触れてないので、感想を書きたいと思います。
予習が必要
という事でしょうか。
知ってる曲もちらほらだったにしても、僕はティンパニしか見てませんでした。イェエイイェエイ!って格好でたいこを叩く姿が本当に面白くて良かったです(メサイア(合唱)でパートリーダーまでやった事ある人の発言じゃないね、コリャ)ていうか、ストーリー性ありすぎのメサイアが強いので、ストーリー無しのリサイタルは主旨がよーわからんし、選曲についてなーんもパンフに触れてないので起承転結が十分に読めませんでしたよ。
まぁ、感想を言える段じゃないくらい
腹が減ってました


コメント

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 新規登録