• そして字数計算サイトにこれを追加すれば昨日のトータル字数が出ます
    結果を愉しむことにしましょう

    上の文章は昨日書いた日々さんの日記の最後の文章
    その結果から報告しなきゃと思ったので書いてみます
    まず1万字達成できました
    その1万字日記チャレンジnoteを今朝アップしました
    しかも3日連続ですね
    これって奇跡です
    でも3日連続ってことは
    もう奇跡って段階じゃないかも
    日常?っていいかな?
    いいとも!って
    なつかしいなあ
    テレフォンショッキングだけが興味あって
    ほぼ毎日観てたなって
    よほどヒマジン
    よほど芸能好き
    実はその両方なんでしょうね
    まあとっくの昔に終わったTVの話は置いといて
    結果だけ報告すると
    10856 文字
    文字数としても過去最
    まさに金字塔を打ち立てたのであります
    なんてね
    さあそこで今日の話ですが
    当然連続1万字超えを目指します
    もう目指すという段階じゃないってことですね
    だってもう
    日常なんですか~~~~~
    ここ何とか侍風に叫んでみました
    残念なことじゃ全くないんですがね
    なぜかあのスタイルが出てきちゃいました
    残念というところを
    日常なんですから~~~キャッホ~~~
    ぐらいにしただどうかなって
    もっといい案がありましたら
    私に電話してください
    これも古いCMのギャグです
    なにせ私は70越えのジジイなものですから
    おじんギャグを通り越してジジイギャグ満載てんこ盛り
    それだけですから~~~~
    てな感じです
    こんなバカみたいなこと書いているのは
    私 イチローです イチローです
    ここはやはりヒロシの三文字がぴったりなんだなあ

    バカなこと書いてせっせと字数を稼いでいます
    一日の初めの日々さんの日記への投稿も
    1万字達成の大きなキーポイントですからね
    そうなんです川崎さん
    分からないギャグでもついてきてくださいよ
    もし読んでいる人が居たらの話ですけどね
    まだ9時前
    今日は11時に入浴サービスの日です
    部屋にバスタブが運ばれてきて
    寝たきりの姉さんの入浴サービス
    部屋でお風呂にはいれるのですからありがたいものです
    これも介護保険のおかげ
    三人体制でのサービスです
    看護師さんが一人とあと二人は介護士さんでしょうか
    看護師さんの資格がある人もおられます
    普通は男性一人に女性スタッフ二人
    この組み合わせはいろんな事情により様々
    他の地区からの応援スタッフも入ります
    それらはサービス事業者の都合ですね
    大阪や奈良からの応援もあります
    市内の他の営業所のスタッフが加わることもあります
    だからいちいち名前は憶えていません
    もともと人の名前を覚えるのが苦手で
    最初から覚える気もありません
    私のいい加減なところです
    今日の用事は午前中のその入浴サービスだけ
    昼からは何もありませんので
    それこそさとちゃんちのコメントに集中しましょう
    そうすれば1万字が見えてきます
    今書いているのもそこそこ字数稼げているはずですから
    2千字書けれな上等の出来です
    きのうなど何の勢いか・・・
    早々さとちゃんの紹介で結果的にはたしか3千超え
    だからこの日々さんの日記が1万字への弾みになっているのは間違いありません
    この件でも日々さんに感謝しなくちゃね
    書く場と書く気と・・・書く気って大事だと思うよね
    書く気にさせるっていうの 書いてみようかなって気持ち
    それは日々さんのコンセプトそしてサイトのデザインやスタイル
    呼びかけの内容が私の感性にぴったり来たって感じかな
    管理人さんが男性だったってことには少し驚いたけど
    女性かなって思ってたから・・・ということは
    私が女性的なのかもしれない
    それは言えてる
    姉二人の末っ子だから
    大いに女性的影響は受けてるし
    それは自覚してる
    これは余談だけどね
    余談も字数の内
    とにかく何でも書く
    思い浮かぶことは書く
    書いて字数を稼ぐ
    今の私はそのことに打ち込んでいるといっていい
    先は考えない
    どうなるかとか
    どうなりたいとか
    先のことはどうでもよくて
    それはやっていく中で自然と行くべきところに向かうだろうって
    ただそれだけ
    何の計算もない
    9時になったね
    いちおうこの日記に刑・・・ケリって打つつもりが
    刑になってるのがおかしいのでそのままにして
    また余談だけどミスタイプが多いのはブラインドタッチ・・・これ検索したよ
    すっかり忘れていた言葉だから
    それができないくらいもちろん下手なんだけど電気消してるせいもある
    なぜ電気消すかっていうと
    姉さんは朝食後といわず毎食後かな・・・軽い眠りに入る
    明るいとまずいんだね
    電気点けたままがいいとは思うんだけど
    姉さんが手で目を隠すから暗い方がいいんだろうと消すようにした
    すると私的にはキーボードが見えないわけで
    こんな時ブラインドタッチ タッチタイピングできるといいよね
    それやってる人かっこいいしね
    今からでもやれるようになりたいと思うけど
    何せ努力が嫌いだから いまさらってね
    まあそれはいいとして
    ケリをつけなきゃってはなしだったね
    そして早いけど入浴サービスのために必要な準備もあるし
    この機会にベッド周りのカバーやシーツの洗濯したいし
    少し準備がいるのでね
    いちおう11時ってなってるけど早いときは10時半くらいに
    ひょっこりひょうたん島って感じできはることあるし
    早めに早めに準備しとかなくちゃ
    というわけでほんとは昨日の字数報告だけでよかったんだけど
    できるだけ多く書く字数を稼ぐってことで
    少し頑張ってみました
    さて何字稼いだでしょうね
    うまくいけば3千字超えかも
    そしたら万歳三唱しましょう
    皆さんもご一緒に
    ってここで確認しておきましょうか

    少し頑張ってみました・・・ってとこまでで
    2267/10000
    いやいや
    3千字は遠かった
    万歳三唱は取りやめ~~~~ざんねん
    ここは残念でぴったりこん
    でもまあまあの出来です
    それじゃまたおうかがいすると思います
    そんじゃまた
    ほんじゃまか

  • いつもはその日の日記の書き始めは
    なぜか「日々」さんだったけど
    今日はmixi日記にした
    千文字程度だけど まあ4回連続1万字達成記念!って感じで
    なぜ連続して書けるようになったか・・・それはもうここに書いてることだけどね
    一応その検証というか確認しただけ
    だって1万字日記・・・あっちこっちに書いたものをmixi日記にまとめたものだけど
    コメントありグチ有りのおよそ連続した日記の体をなしてないと思うけどね
    なんでも書いたものは日記にしてるだけで
    はたして日記として通用するかと言われたらどうなんでしょうね
    どうでもいいやってのが私の答え
    私が勝手にやってることで私一人の愉しみ・・・一人遊びなんだから
    どうでもいいやってなります
    いつやめてもいいし1万字書けなくてもいいし
    要するになにか打ち込むものがあれないいってことでやってる
    過去に書いたものをnoteでまとめているうちに1万字やってみようか
    ってなことになりゆきでなったわけで意味は特別にない
    でもこうやって日々さんにもせっせと書いているのは
    当然今日もって狙ってはいるよ
    狙わずに何となくいつものことをやってたら
    いつの間にか1万字って言えたらいいね
    なんとなくの日常ってね
    そうなることを願ってますよ

    さあ 久しぶりの
    ちょっとPCの不都合があってページ移動
    でも慌てない
    日々さんは保存下書き機能あり
    ページを戻して下書き開くと
    ちゃんと書き書けの文章がありました
    そこで何の問題もなく書き続けることができるのであります
    日々さんの管理人さん感謝です
    noteもその機能あるけど
    最近ちょっとバージョンアップした感じだけど
    日々さん同様保存がしきりに行われ
    さあ編集できたから下書き保存しようと思うと
    先に保存中って出てて 結果しばらく待つことに ほんのしばらくだけど
    今やろうと思っててたのにするんだもんなあ
    ってどっかのCMに似た感じに叫んじゃったり・・・心の中でね
    そろそろ本題にははいらなきゃ
    この本文に入る前の序文じゃないけど
    スティーブ・ジョブン?って思いついたりして
    余分だね・・・これも字数稼ぎに役立ってるから
    大目に見てくださいね
    っていつも誰に言ってるんじゃッて自分で乗り突っ込みするタチなもので
    なにせ関西のお笑いにどっぷりハマってるのでね
    でも最近の吉本の話題はいいことないし
    あんまり自慢できることじゃなくなっちゃったね
    今8時を少し回ったところ
    10時過ぎにはリハビリの日だから
    その前に少し準備あるので45分くらいかな
    集中して書けるのは・・・集中するっていつも横道もこみちそれまくりだから
    集中してるといえるか疑問だけど
    冗談やギャグ連発してる時は調子いいと思ってくれていいんじゃないか

    中二病ってある文章で見て
    それなに?ってなったもんだから検索したら
    wikiにもちゃんと記事あるし
    でもそこそこ難しい解説だから
    大体のところで理解して
    気になる解説文をピックアップ
    そのことについて少し書いてみようかなって思った
    だから中二病について書くことにはならないけどね

    素直でない私の最初の言葉の印象は
    中二階病?って感じが浮かぶくらいチンプンカンプン
    このチンプンカンプンって言葉も申し子かもね
    申し子・・・漢字変換の妙ですね
    またここでもよりみちもこみち
    もう死語かもねって書くつもりだったのよね
    面白いよね たしかに「もうしご」になってるからね
    いろいろ変換には面白いことあるよね
    まあすぐ忘れるからそれ全部記録するのも大変だけど
    そんなことする好きもの?いるって感じ・・・私くらいかも
    いやいや
    私などまだまともな方だという意識がある
    世間は広いのだ 変人奇人怪人はいっぱいおっぱいおいででしょうよ
    いちおうWIKIからの引用しておきましょう

    中二病(ちゅうにびょう)とは、中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動を自虐する語。転じて、思春期にありがちな自己愛に満ちた空想や嗜好などを揶揄したネットスラング。「病」という表現を含むが、実際に治療の必要とされる医学的な意味での病気、または精神疾患とは無関係である。

    典型的な「症例」として6点紹介されている
    その中で私が気になったのは

    「やればできると思っている。」

    このことはどこかで書いたような気がする
    ここかな?さとちゃんちのコメントかな?
    だから同じことをまた書くことになるかもしれないね
    この言葉は自分を言い当ててるんだよね
    だからと言って私が中二病かというと そうではないと思うけどね
    「やればできると思っている。」は結果の先延ばしなんだよね
    自分はできないという結果が出るのが怖い
    だから結果を知りたくない 先に延ばす
    そのことで自分はできる いろんな可能性があると信じたい
    結局逃げてるんだけど
    逃げてる避けてるのを見たくない口実に
    「やればできると思っている。」だけのことだと今なら言える

    結果を恐れるあまりいろんな行動パターンが生まれるし
    そのパターンを踏み外さなければ安全地帯みたいな
    傷つかないで済むみたいな
    傷つかないための予防線を様々張っておく
    たとえば恋愛
    失恋の予防線は恋をしない
    というか片恋に限定して満足している
    もう自己満足の世界
    他社との関係も築けないよね
    その言い訳にするのが
    私の場合は「一人遊び」

    今日は結局タイトル通りのグチ論議になってきたね
    そんな自分をグチるしかない
    グジグジグチる
    これ「グジグル」って言葉つくれない
    もしかしたらもうあるかもね
    参考?のために検索してみようか
    もう今の世の中何でもありの世界だから

    あほらしくて笑っちゃった
    グーグルばっか出てるよ
    あああほらし
    グーグルの宣伝しちゃった
    恐るべしグーグル
    なにが?

    世間はまだ私から遅れてるな
    グジグル知らないってか?
    はは・・・どっちが遅れてるんじゃ

    さあそろそろ45分
    リハビリの準備しなくちゃ
    その前にこれまとめて
    mixiにも投稿
    字数も確認しておこう

  • 27日 日々の罅割れ愚痴三昧~今夜はどうなる

    さてさて
    眠たいんだけど眠れないという状況
    個の書き方では誤解されますね
    眠たいので寝ようとする・・・当然ですね
    PCやめて目を閉じ眠ろうとします
    眠たいのですからそうしますよね
    でも眠る意思があるのにいつもならそれで眠りに入ります
    決まった設定を夢見ます いつも同じようにね
    草してる間に寝ているようです
    ところが今日は二度ほどそうしましたが眠れなかったのですね
    おかしいですね 眠たいのにね
    寝てはいけないという指令がふぉこからか出ているのでしょうか
    私の意志に反して
    これを書いている途中で眠くなるかもしれません
    そしたら躊躇なく寝ます 1万字日記はどうでもいいのですから
    今10時を少し回ったところ
    ひと眠り1時間 多いときは2時間がいつもの私のパターン
    そうなるともう書く時間が無くなる それでいい
    ほんとはそれを望んでいるのかも
    昨日は違ってた 眠気に参った 何度寝ても眠いのだから
    仕方なく散歩に出た おやつの買い出しもかねて
    途中で好きなラーメンでも食べようと方向変換
    そんなこんなで
    そこそこ運動になった 気運転換にもね
    戻ってからmixi日記を書きはじめた
    勢いがついて3千字のノルマ達成して1万字も達成
    おめでたい話となったが
    さて今日のパターンは雨で散歩に出られない
    出ようと外に出たかが運悪く雨が降ってきた
    部屋に戻って声を書き始めた
    できれば3千字書きたい なぜかって?
    ノルマじゃないけど それ書くと1万字になりそう
    やはり1万字か
    頭から離れないんだ だね・・・すべての道は1万字に通ず
    ここで目が覚めた 確実に眠っていた::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    これまじ寝ていた そのままにしておく
    字数稼ぎしたのじゃないけど
    今度こそ眠れるでしょう・・・しばらくお休み

    目が覚めました・・・午前時3時
    4時間以上寝たようです 爆睡ですね
    一度も目が覚めませんでしたから 今はすっきりしています
    だからしばらくは集中して書けそうです
    目標2千字 できない数字ではありません
    さて内容ですね問題は 何を書けばいいのやら
    書く材料があるのかどうか
    そうだ・・・外を見てみよう
    予報では未明に大雨とか
    もし雨がやんでいたら散歩に出よう
    気分転換になるしおやつを買いに行ける
    昨日はこれは成功した
    戻ってから勢いづいて書くことができた
    またそれを狙っているのだが同じ手が成功するかどうか
    まず雨は?
    降ってませんでした
    昨日の予報はどこに行ったやら
    ということで散歩を済ませましょう
    おやつは何をするか
    おやつを買うために散歩するようなものですけどね
    そして帰ってネタを考えてまた書きましょう
    ぐっすり寝たので書けると思いますよ
    腹ごしらえもできるから準備万端
    腹が減っては・・・ですからね
    それではまたあとで

    はい戻ってきました・・・無事にね
    行きはよいよい 帰りは恐い
    これ 今度も当てはまりますね
    今度だけでなくいつも言えますね
    不思議なもので 言い得て妙ですね
    ある意味真理といえるのではないかと
    まあそれはいいとして
    帰りは霧雨になりまして したたか濡れました
    霧雨といっても戻って自転車置き場で雨音を聞いたら
    この音では外には出ないわ・・・というくらいのふりになってました

    出かけるときに思ってたのはマクドのフィレオフィッシュが食べたい
    ということでした マクドなら烏丸車庫・・・地下鉄北大路駅
    昔は烏丸車庫と言って電車バスの車庫がありました
    今は地下にロータリー駅がありますけどね
    私のところからは少し距離がありますが 自転車だからなんでもない
    しかし私は出不精 私にとってはちょっとぐらい勇気がいるかな
    でもフィレオフィッシュ食べるためならたとえ火の中水の中
    なんてね 白身フライが好きなんです
    それについてるタルタルソースがすきなのかも
    とにかく自転車こいで行きました 北大路駅にね
    いわば大きな駅でViVI?もあるくらいなのですが
    この時間3時半くらいでしたか 辺りは暗いものでさびしいものでした
    マクドは?あったところも暗い 王将も閉じてる
    その隣のローソンだけが明るい
    店員さんが表を水で流していました 客が少ないってことですね
    仕方がないので一縷の望みをかけて白身フライがないかどうか
    最悪フィッシュバーグがないかどうか 探してみることに
    するとありました 白身フライかと思ったけどそうではなくてイカ
    それで上等です アメリカンドッグもありましたからそれもたのむと
    売れませんという返事・・・正味期限が切れたということですね
    それを私は理解できなくて何度か聞きました だって並んでいるから
    今それを食べていますチンしてくれたからまだ少し温かい
    意外と身は柔らかい 実はイカフライは初めて食べます
    スーパーのフライは食べますよ 狙いはアジフライですが
    たまには浮気してげそとかイカとか食べます おやつにね
    げそのてんぷらが好きですね いいおやつです
    ローソンの話に戻りますが・・・いつものことで
    あっちこっちよこみちもこみちします
    イカフライを買ってというか
    その前にフィッシュバーグを見つけてたんだ
    そんなことなら家の近くのローソンでよかったってことになりますが
    確かに目的はおやつの仕入れではありますが
    もう一つの目的は散歩なわけで・・・
    自転車に乗って散歩とはこれいかにということですね
    近場だと散歩になりません
    そんなことで北大路駅まで足を延ばしたのはよかったわけです
    それにイカフライに会えましたからね
    この時間上げ物はほとんどの店が切れています
    朝になると新しいのを揚げるのですね
    私が散歩に出る時間は大方揚げ物が売れてない時間
    そんな時に球に出会うのがあるのです
    レジのお兄さんに聞きました
    マクドありましたねって
    4~5年前はありましたねということでした
    ああ私の時代遅れなこと なにしろ出不精ですから
    それにデブ症との合併症・・・これいつも使うギャグ
    店の外に出ると霧雨 大したことないと帰りを急いだのですが
    霧雨も長く当たっていればびしょ濡れに・・・参った参った
    と帰りを急いだのですが夜のこと しかも眼鏡も濡れてよく見えない
    勘で走ってるようなもので気が付いたら家のある通りを通り越して
    御園橋通りまで出てました そこから引き返すことになったわけです
    霧雨に濡れているのに早く帰りたいのに通り越していたとか
    お笑い話ですね
    ということで全部着替えて その前にアパートの前にある自販機でペプシコーラかっておやつに備えたわけです
    そして食べながらこれを書いてたわけです
    目標は2千字?だったかな?
    最初は3千字だったのですが 居眠りしてて千字しか書けなかったのでね
    大方1時間過ぎました ここで字数チェック
    1万字まであと50字あまり・・・もう少しですね
    爆睡したおかげで眠くありません お腹も大きくなったことだし
    このまま夜明けを待ちましょうか
    少し明るくなってきました
    でもね まだ寝たい気もします 寝る時がサイコーですから
    というところで・・・このフレーズ多用してますね
    草やらの苦表達成できたようだし
    日記にまとめて 少しまた寝ましょう
    どうもお騒がせしました?

  • 金曜日の今午前8時半
    日にちはさほど関係ない生活
    何曜日かが大切
    曜日によってその日何があるか決まる
    日にちはだいたいでいい感じかな
    年取るってそんな生活になるのかな
    それともうちだけのことか・・・それは分からない
    おそらくうちだけのことかもしれない
    そこで金曜日の予定は10時から入浴サービス
    午後3時過ぎには訪問看護ということになる
    そこそこ忙しいがタトバ入浴サービスの日には
    ベッドまわりを変えてもらう・・・シーツなどだが
    事前に掛布団のカバーと枕のカバーは私が替えておく
    けっこうトータルにカラーをそろえている
    今日はピンクデーということになる
    それに合わせてトイレのタオルや便座カバーもピンクに統一
    リハビリがあれば動きやすいように寝巻からパジャマに着替えるのだが
    その色もピンクに替える
    グリーンデーとブルーデーとピンクデーの三色を交互に入れ替える
    そんなことにこだわっているのは私の趣味?なんだけど
    ただ何となくそうなったという感じだね
    それに気づいている人もあれば 気づかない人もいるし
    それはどうでもいいことで自分の自己満足の世界かもね

    金曜日はもう一つ意味があって
    週の終わりという意味・・・つまり土日は誰も来ない 用がない
    私は何もしないでいい 気を使わなくてもいい
    やはり誰かが来るということは 気を使うものなんだよね
    どうでもいいことなんだけど 気を使ってしまう性格だから気づかれもする
    金曜は昔「花金」「華金」といったように週の一区切りになる日
    土日をサボリデーと呼んでるのはそのため
    今日はその日なのです
    入浴サービスの準備は済みました
    そこでPCタイム
    10時に来る予定なので9時半か45分までが自由時間になります
    入浴サービスが始まればスマホにチェンジして
    さっちゃんちへのコメントにチャレンジ
    まだチャレンジといった方がいいかもね
    昨日は5千字ほどコメントできた
    それもすごいと思うけど
    コツコツ短いコメントでもまとめるとそんな数字になる
    これは結構驚いた
    それが一日1万字日記を可能にしている
    昨日は屠龍で4時間ほど寝たので
    最後の日記が遅くなったけど
    というか1万字にするために頑張ったんだけどね
    これで何日連続かもうどうでもよくなった1万字があったりまえ~~~みたいな
    そんな感じになればいい なったかな?

    1万字日記にこだわってどうなるって思うけど
    どうなるかは分からないよね
    ただやるだけ
    そのさきはどうにかなるでしょ
    ならなくてもいいし やろうとおもったからやってるだけ・・・ってね
    なんにでも意味付けする悪い癖?が私にはある
    意味ないことでもやりたければやればいい・・・そういうスタンスでいいのでは
    意味ないことことを一生懸命やる それだけでいい
    なにかやってる やることがあるっていうことがいい
    その代わりしなくなったことがある
    それはTwitter
    一応少数の人のチェックはしてるけど
    ツイートはnoteのアップした時かな
    自動的にツイートされる奴
    これまで百人ぐらいの人のツイートチェックしていた
    するとその時間だけでかなり食っちゃう
    棲んだと思ったらまた数十件の更新
    結局チェックだけで終わっちゃう
    しかし1万字日記をしようと思って そのことで整理したのかな
    十数人にチェックを減らしたし
    チェックも一日に2~3回ほどになった
    書くことコメントなどをメインにしたからね
    姉さんが入院したことで書くリズムも変わっちゃったけど
    日々さんに書く時間が無くなっちゃった
    また元に戻そうとしてるし それがこの書き込みでもあるんだけど
    一日の最初の書き込みは日々さんにしたいという思いがある
    ああそうだ
    日々さんもリアルタイムで字数表示が出るといいなあ
    mixi日記もnoteも字数すぐわかる 私はそれを重宝してる
    昨日の最後の日記は日々さんちに書こうと思ったけど
    3千字という目標あったし それが分かる日露があったので
    他のところで書いて字数を確認して書き終え
    それをコピーしてここに投稿ってややこしいことしてた
    そんな必要性を感じているのは私ぐらいなものかもしれないけどね
    だいたい日記って字数にも内容にも制約されることなく
    自由に書けばいいんだから だから日記なんだろうけどね
    私は普通じゃないかも
    日々さんで最低でも2千字書けたら後々楽なんだよね
    だから今何とか2千字超えを狙って書いてるけど
    2千字っていっても簡単じゃないんだよね

    ここで1845/10000

    今9時を回りましたね
    30分はしっかり書いた気がしますよ
    サテ何字」になってるか気になりますね
    ちょっとチェックしてみましょう
    という上の結果
    ね・・・2千字書けていないでしょ
    まあ時期になりますけど
    2千字書けたら一応の目標達成
    ということは集中したら30分で2千字という計算になりますね
    あくまで集中したらですけどね

    内容が1万字日記のことばかりになって面白くないかもしれないけど
    私的には最大の関心事だから仕方ないね
    姉さん様子のこと御少し書いておこうかな
    退院してからの変化は食事の時ベッドを起こすのだけど
    途中でかなりの痛みがある
    どこが痛いか聞くと下腹部を抑える
    昨日リハビリの時に担当の人と確認したら
    右大腿骨の付け根みたい
    その前水曜日に往診してもらって確認したら
    左足股関節に違和感を覚える レントゲンやCTで見ないと分からないと
    骨が折れてるかもしれないというけど右足を動かしても痛みはない
    体全体を起こすと下腹部より下あたり・・・恥骨あたりという
    今朝の朝食時にベッドを起こしたが 昨日よりも低い段階で痛がった
    出も体をのばしてじっとしている状態ではどうもない
    さてどこがどう悪いのか
    体を起こすことで負担がかかる部分
    笑ってみたいという
    私が一つ気になっているのは膀胱炎がひどくなってないかということ
    ちょうどおむつを替えた時が出血した後だったようで
    生々しく感じたのだろうが 膀胱炎とは関係がないのだろうか
    体を起こすことでやはり内部の臓器が圧迫され痛みがあるということではと・・・
    とにかくじっとしていれば大丈夫なので
    入院検査という選択はしないで様子を見ることに
    とにかくもう入院はしない
    その選択の結果がどうなろうと
    残念ながら担当医師とはまだ意思疎通ができていない
    自宅で出来ることをやってもらう
    そのことを分かり理解してもらうしかない
    今回入院したことでも点滴で済んだのではないかという思いがある
    それならば部屋で出来たはず
    そう思ってしまうのだが

    そろそろ9時半
    もう少し書けるので時間まで書こう
    ここで2千字書けたら・・・もう書けているが
    この後が楽だ
    夕方までに幸ちゃんちのまとめと合わせて7千字を見込める
    夜の日記で3千字ということになり1万字が見えてくる
    何が起きるかは分からないがある程度の予想
    今のところ
    すべての道はローマじゃなくて
    1万字
    卍まんじマジマジ

  • 12時まで20分弱
    集中してどれだけ書けるかなあ~~
    ってことで書いてみましょう
    大阪はなんですか 大変なようですね
    私が大阪にもし住んでいたら・・・昔は済んでましたが
    イライラして頭に来てるでしょうね
    そんなんいらんわいってね
    アベちゃんはよろこんでコロコンで司会?いや議長だっけ
    やってはることでしょう
    なにせ世界のマスコミの注目浴びてるでしょうから
    何も変わりはしないでしょうがね
    どっか人の住んでないようなとこでやるのはどうですか
    セキュリティー面でもその方がしやすいでしょう
    注目されるからいいんであって
    誰も観てないようなところでするはずはないですね
    大阪の市や府のお偉いさんもうれしいでしょう
    世界から注目されてるんですからね
    庶民感覚からすればどうでもいいでしょ 迷惑だわってとこでしょ正直言えば
    ニュースでは米中の首脳会談が始まるとか
    わっさわっさ報道してまっけど
    これとて何も変わらないでしょ
    アメリカさんはジコチューだから
    世界のあっちこっちでトラブルばかり いい迷惑ざんす
    世界政治のリーダーと自慢するなら
    世界があっというほどのことしてみなさい
    核兵器開発続けてないで止める 核兵器廃絶と言ってみなさい
    それが言えたらそれが出来たら 世界中があなたを称賛しますね
    トランプ嫌いな私でも称賛します
    そのくらいできてこそ世界のリーダーでしょ
    それをなんですか 北朝鮮やイラクが核開発してるからっていじめてるようではね
    大国のあなたたちが核兵器持ってて 発展途上の小さな国は持つなって
    そりゃあ納得できる論理でしょうかね
    いくら頭が悪い私にでもわかること
    物事は単純に考えること
    簡単な論理でしょ
    自分たちの既得権益・・・この言葉好きな人たち
    堂々と雨地下はじめ中国やフランスや核兵器保有国に物申したらどうなの
    既得権益を守るだけで農がない指導者たちでしょ
    何が安全保障か
    はいここで5分前
    核兵器の製造保有使用禁止・・・これやってこその世界の指導者

    世界の指導者ならできるはずですね
    できないの?
    なら偉そうなこと言わないで頂戴

    単純なこと
    それすらできないとはね
    そんな理屈つけても
    ダメダメ

     

  • 検索を遊ぶ 29日の検索まとめ
    前書きが消えたようだ 仕方ないけどまた少し書き足そう
    さとちゃんちで検索したもののコピペ
    反則掟破りでもあるようだが 1万字のためになら仕方ない
    ではどんな検索したかみてみよう

    ある言葉を思い出した
    「野に置け」という言葉
    この後花の名が来るはずなのだが
    それは思い出せなかった
    そこで「野に置け」だけで検索してみた
    ある句が紹介されていた

    手に取るなやはり野に置け蓮華草

    続けて検索している

    コトバンクの解説には
    〔遊女を身うけしようとした人をいさめて、播磨はりまの瓢水ひようすいという人物が作った俳句といわれる〕
    これまた私の記憶とはちがう説明
    私の記憶は何だったのだろう
    他の句とおもいちがいをしているのか?
    この辺の違和感はゆっくり考えることにしよう
    それにしても
    遊女を身受けする人をいさめる句とは・・・

    少し検索を続けてみよう
    故事ことわざ辞典にも同じような解説
    「遊女は色町にいてこそ美しく見えるという意味。 」
    このたとえもどうかと思うが 当時にあっては常識なんだろう

    ササユリに関する検索を続けている

    大阪では沢山のササユリの画像がアップされている記事がありました

    ヤマレコ
    交野山・国見山・ササユリは終盤でした~
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1891320.html

    この記事を読んで大阪の交野山・国見山がササユリのメッカ?だと知ったので
    もしかしたら京都にもそんな場所があるかもしれない・・・そう思いました
    京都 ササユリで検索すると 結構出てきました

    京都で定年後生活
    ササユリ開花しました。
    https://blog.goo.ne.jp/teinengoseikatukyoto
    /e/594138c0782382db6312476e14fec743

    香る大輪、ササユリ開花 京都・京丹波
    https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180529000041
    こちらは保護されたササユリ

    地域活性化へ住民が保護、ササユリ初公開へ 京都・美山
    https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20190523000029

    ササユリの群生地 関西ではどこ?
    https://hotnews-trend987.blog.so-net.ne.jp/2013-06-17
    自然の群生地はやはり少ないが
    参考になると思う

     

    これは普段検索したことがなかったので大いに参考になった
    さとちゃんのいう古座川でなくても大阪周辺や京都周辺でも
    見ることができると分かっただけでもね
    群生地は少なく 保護的に育てられたところが多かったけど
    さて話は変わって他の検索見てみましょう

    ★時は止まらないが、時を止めることはできる。

    止まらないのは分かりますね
    でも止めることはできる?
    さてその心は・・・・
    私にはわからないので
    そなたかおしえてくださらんかの
    時を止めるではないが
    地球の自転を止めるって話はありましたな
    うろ覚えで書くのもなんですが
    自転速度って普段感じていませんが
    なぜかといえば一緒に回ってるからね
    つまり慣性の法則だったかな?
    ちょっと検索して確認してみる

    科学なぜなぜ110番

    ほうげん


    24時間で4万km動いたことになります。これを時速に直すと、 時速約1700kmになります。

    これを止めるってなるとどうなるか
    さっきの感性の法則でちきゅは止まったとしても
    人間は止まれない
    てな話があったけど

    これね面白い話あるんだけど それを今書く気力はないし
    何しろスイカで腹ごしらえしたから時間が持たないのよね
    またすぐお腹減ってくると思う・・・すでに
    先を急ぎましょう 4時回りましたから
    ひと眠りするにはそろそろケリをつけないとね

    窓の外は雨・・・これについても検索したんだった
    まず気分転換に散歩・・・と思ったら
    窓の外は雨 雨が降ってる・・・誰の歌だっけ
    イルカが歌ってる
    でも私の印象では彼女の歌と違うのだけど
    個の違和感は何だ?
    伊勢正三の曲のようだが 彼の歌の印象でもない
    ああこの違和感 単なる私の思い違いか
    その二人と違う歌手の歌では
    中森明菜 雨の物語 がいい
    素人さんのカバーは多いけど
    歌手のカバーは少ない
    たいがいヒットした曲は多くの歌手がカバーする
    でもこの曲は極端に少ないということは作曲者の意向でもあるのだろう
    そうすると私の記憶にあるのはやはりイルカの歌なのか
    この違和感は単なる私の思い違いか・・・
    それにしても今更ながらこの曲が気になるとは
    YouTuneでいろいろ探している・・・これを書く手を休めて
    それとながら族の哀しい性でGyaOの韓流ドラマも一時停止して
    あなたはひどいです 第6話・・・今これ観ている
    内容も展開も結構面白い

    この検索は高山のnoteのにっきからだったけどね

    ここで字数チェック・・・10201
    十分なのでやめるとしよう
    少し眠くなってきたのでちょうどいい
    それではまた

    おつかれさまでした

  • いやいや
    朝からストレスざんす
    noteを毎日5本アップップしてるんだけど
    その作業中にあと2本残したときに
    編集画面が表示されなくなった
    ということは投稿公開できなくなったのですね
    日曜だからメール送っても自動返信で
    今も対応できていないですね
    まあメンテ中ならその表示字があればいいんですけど
    その表示がないということは問題をが開く出来ていない
    休日だからでしょうね
    最近機能が更新された形跡を感じています
    ページ更新保存機能が早くなった
    そのせいで逆に面倒になったことを感じているのです
    編集画面の保存をクリックしようとすると保存中表示で
    ちょっとだけど待つことになる
    以前はそんなこと全く感じなかった
    私としてはその機能アップによるメンテがあったはずで
    その不具合が発生したのではないか・・・という予測
    こんなことは今までなかったですから
    使いやすいとずっと思っていたので
    noteを貴重なツールとして信頼し使用してきたのです
    日々さんも慣れたら同じように使いやすいですけど
    やはりnoteだなあという感じは変わっていませんでしたが・・・
    ここにきてnoteさんの位置づけは日々さんの方が上回っています
    それが証拠にいま日々さんにグチってますからね
    noteさんの機能が回復したらどうなるか分かりませんよ
    やっぱりnoteさんに戻るかもね
    noteさんのトラブルは私だけじゃないはずだよね
    Twitterは最近全くと言っていいほどチェックしていないし
    チェックしている人数も10数人なので
    noteに関する情報入ってきてないし
    少し情報集めてみようか・・・

    ちょっと検索してみたけど
    誰もトラブってないみたい
    ということは私だけか~~~残念
    と叫びたくなりますね
    信頼していたnoteさんだけに
    編集できない公開できないって
    かなりストレスざんす
    まあできないものがしかたないので忘れましょ
    はい忘れた方がいいでしょ
    一晩寝たらいつの間にか元に戻ってた~~ってなってるでしょうよ
    日々さんあるから大丈夫 これからは日々さんの時代だ なんてね
    管理人さんのご機嫌とって
    とったところでどうなうもんじゃないけど
    読んでるかどうかも分からないしね
    少しグチったところで千字なってなかった
    今日は日々さん書いてなかったし
    いつもは最初は日々さんの投稿から始まって
    そこで千字か千5百字稼いでいるんだけど
    2千字はなかなか稼げないよね
    今日のさとちゃんちのコメントは6千弱
    案外書けてたので驚いている

    だから目安としては全体で4千字目標
    ここで何とか2千字書いたら あと高山のnoteで2千字書くとか
    そうそう高山のnoteは使えないんだった
    直接mixi日記にアップするかだね
    よしよし ここで2千字頑張ろうや エイエイオ~~~~ってね

    さあ話題かえよう・・・そうだ山本太郎君のことで残念なことあったんだ
    なんとあの安冨歩氏を擁立するんだと
    27日にアップされたYouTubeの動画目にしたもんだから
    再生して記者会見観たよ
    太郎君 よく勉強してると感心してたけど
    安冨氏に依頼したことで私の太郎君に対する信頼信用度はがた落ちだね
    残念で済む問題ではないでしょう
    もう私は安冨氏にかかわりたくない状態だから
    一応動画ツイートして一言添えておいたけど
    残念としか言えないね
    チェック甘いんじゃない
    という私もビ・ハイア以前は安冨氏を尊敬する立場だった
    ビ・ハイア以後も批判はするが尊敬するが故
    尊敬し続けるために批判するという立場だった
    それが人間的に安冨氏は尊敬できないところまで
    私の認識は変わっていった
    蓮池氏を擁立したのは良かったけどね
    10人ほど擁立するというから今後そんな人が出てくるか
    もうどうでもよくなった
    安冨氏を擁立した時点でね

    もう少し書いてみる
    何を書こうか 考えながら書くというのが私のスタイルって公言してるし
    ともかく水・・・コーラ買ってるしそれ用意して
    のどが渇いた時に備えよう
    備えは十分だが さて何を書こうかとまだ迷ってる
    迷うほどの問題意識はないのだが

    コーラのことを少し書こうか
    前にも書いたことがあるけど
    まずペプシかコカ・コーラか
    そりゃ日本に入ってきたときの勢いとか宣伝で
    コカ・コーラしか知らないぐらいだったよね
    福岡在住の田舎者にとってはね
    福岡といえば九州じゃ大都会的存在かもしれないけど
    福岡に住む人間にとって大阪東京が大都会で
    福岡はまだまだ田舎もん
    今はどう変わったか知らないけど
    やはり地理的にも田舎は田舎
    それとコーラは関係ないだろうけど
    まずコカ・コーラしか知らなかったといえる
    ペプシの存在を知ったのは京都に来てから
    プロ野球の王さんが宣伝したっけ?
    それでペプシって会社もあるらしいとか
    アメリカじゃペプシが売れてるとか
    あるいは宣伝の方法が直接的に相手をけなすみたいな
    それからあとのことになると思うけど
    レンタルDVDに凝ってた頃 音楽物はライブものを観ていた
    洋物のね その中にWe are tha woeldにメイキングDVDあって
    それ観て洋楽に目覚めた感ある
    私は音楽に興味なかったからね まじめだったから
    勉強してたかといえばしてなかったけどね
    それでシンディ・ローパーなんか知っちゃったわけ
    そしたらペプシのCMやってるって情報も入ってきて
    YouTubeで観たりして
    そんなこんなでコーラはペプシって私の中ではなったわけ
    シンディの影響が大きいかな 単純だから影響されやすい
    以前はコーラのスプライトに凝ってた時もあった
    宣伝がよかったのかな
    ともかくもいろんな変遷があってコーラはペプシに落ち着いた
    ところがここにきてコーラを自前で作って販売しているという青年を知った
    NHKの何かの番組でね
    自分で作れるんだというのが驚きだった
    買って飲むものと思っていたから
    その青年もコーラ好き そりゃそうだろうね
    それから試行錯誤の日々で独立したそうな
    日々こだわりのコーラへの挑戦なわけ
    好きな仕事見つけてやれるって最高だよね
    まあ私も好きなことやってるといえばやってるけど
    お金にならない・・・だよね
    コーラ好きだけど以前は毎日飲んでたことあったけど
    それはいけないんじゃないかと思い
    週末はコーラOKってことにした
    まあ可愛いもんだよね
    お酒呑めないしその変わりだね
    コーラの話題ってこんなものだけどね

    Twitterのことも少し書いておこうかな
    一時はチェックリストが百人以上
    となるとチェックするだけで時間かかる
    終わっても新しいツイートがかなりある
    そんなことするのがばからしくなった
    何でそんだけチェックするんねんってなって
    バッサリ切り捨てることにした
    残ったリストが10数名 これでいいと思った
    チェックに時間獲られることなく
    書くことに専念することができた
    まあ専念するったっていろんな日があるからね
    これでよかったと思う 人からの情報をシャットアウトした関係で
    いやでも自分で考え判断することになる 必要なことだね
    今は日に3度ほどのチェックでおしまい 楽なものだ
    Twitterとの関係を整理できたのが大きい1万字日記にはね
    1万字日記に集中してるけど それに終わらないからね
    11時回ったんだね
    そろそろ眠くもなってきた
    寝ようかな 4時間ほど寝て目が覚めるかも
    最近はそのパターンが多い
    そのあとの散歩とかね
    おやつの買い出しもかねての散歩
    これで一旦オシマイ
    日々さんのお礼言わなくちゃ
    ありがとさんさん愛燦燦

    眠い

  • 30日 本来は高山のnoteに書く日記だけど

    noteが朝からおかしいのです
    下書きしている記事の編集画面が表示されない
    つまり公開できない
    こんな不具合が起きてますが
    どうやら私だけのトラブルのようで
    ネット上では問題になっていないようなのです
    日曜ということもあって未対応
    明日になれば状況は変わるかもしれませんね
    そんなこんなでこの日記は
    本来はnoteに書いて明日・・・月曜日にアップ予定の日記です

    だからこの日記は私の事情も書いていますが
    メインは高山というトンネル工事下請け会社の総責任者であり
    無名のケイタイ小説家の動向を書くというコーナー
    高山のエッセイ集の中に私が気に入ったシリーズがあり
    無謀にもその映画化を妄想しているわけです
    そのために私にできることを始めたのですが
    そううまくいきはずもなく
    私にできることはその作品の良さや高山の仕事も含め人ちなりを知ってもらうこと
    だから毎日
    「高山が作家として更に飛躍することを願い創作活動を支援したい!~エッセイ「ガーターベルトの女」の作品化を目指して【69】 」
    というnoteをだしているのです
    この日記は【69】 に書く予定のもの その編集画面が表儒されない
    下書きページはあるのにね

    問題なのは・・・る真理私が参ってしまった作品が
    エッセイ「ガーターベルトの女」
    その登場人物の一人Mという女性の存在に参ってしまったのですね
    一言でいうなら媚びない女
    高山が25歳 Mは22~3歳 そして高山の親友でヤクザでのし上がったAという男との
    愛と友情の物語 セックスもケンカもにぎやかな話です
    エッセイを読んでもらうのが一番早道ですが
    実は気に入っているもののその説明は苦手なのです
    そんな私の思い付きではじめたことなのですが
    説明が苦手では誰も説得はできない
    これまで何の進展もないのは当然の結果でしょう
    まあこれも一人遊び 言ってみればマスターペーションってところでしょうか
    いやいや失礼しまくりやりまくり三助

    その高山 彼は父が経営するトンネルの下請け会社で働くことになります
    詳しい事情は知らないのですが・・・というか関心がない
    ただ父親の会社が倒産して彼は苦労することになる
    しかしトンネル抗夫として

    ここで実況中継
    あなたはひどいです 第7話
    泣ける展開に
    4人姉妹の長女が物まね歌手
    母親代わりに妹たちをみな大学を卒業させてきた
    今回からその主人公役が変わった
    入院したからだが過労だろうが他に事情があったのか
    それはどうでもいいことだが
    ある事件から妹たちと口論になる
    そのシーンが見もの
    彼女と契約したい芸能事務所の社長とその父親との葛藤
    父親は本物の歌手のファンであり恋人にしたい
    しかしその歌手は媚びない女
    その物まね歌手も媚びない女

    この前には「品位のある彼女」が気になって観た
    ただしこちらは回数が短かった
    しかし豪華なキャストだけあって見ごたえがあった
    内容も切ないものだった

    再生終了したので中継終わり
    予測不能の展開?面白いよ・・・おすすめ

    高山がトンネル抗夫として頭角を現していく
    その片腕になるのが職人気質のH
    彼は他の会社から引く手あまたの有能な抗夫
    高山と若い頃一緒に仕事をしていた関係で
    また彼のもとで働くことになり現在は高山に請われて社員に
    そしてその高山を抗夫から社員に引き上げたのが引退した常務
    常務は昔気質のボス的存在やり方で仕事を取ってきたが
    その下で営業を学びつつ高山はその体質から脱することを使命と感じる
    いわゆる工事関係には地回りのヤクザとの関係を必要悪として受け入れてきたが
    高山が営業管理の実権を持つとその体質から見直していく
    当然のことだが古い体質が残る工事現場では抵抗が多い
    そこに高山は女性を現場に入れる改革を始めた
    それは意識したというよりその女性に出現によって導かれた結果と言える
    高山自身もそこまで予測はしていなかっただろう
    さらに加えて二人目の女性が登場した
    これも高山にとっては予測不能の事態}しかし結果的に見れば
    そうなるべくしてなったとも言える
    偶然の結果が必然と言われるゆえんだ
    しかしここにきて女性を使うという高山に反発する元請けの抵抗が広まり高まっている
    だがそのことが逆に高山を支持する大手元請けの結束も強くしている
    高山の経営管理を敵視し反対することは
    高山を信頼し契約しクジを共にしている元請けに対する侮辱挑戦だと受け止める
    女性の社会的進出はあらゆる場面で求められているしそうなるべき問題
    その時代の流れにも逆行するいわゆる「抵抗勢力」なのだから
    高山には彼を支持する大手元請けの有能な現場所長たちがいる
    その大手元請けの支持を得たのは高山の未来を見つめた改革精神
    そしてヤクザの脅しにも屈しない強固な精神
    それらは彼の父親の遺産であり高山を抗夫として鍛え育てた叔父の精神でもある

    私が彼の金銭感覚に嫌気を持ちながらも
    なおわずかながらも支援しブログを維持しているのも
    彼の作品があるからであり
    作品の中で生きる人たちの魅力があるからであり
    何よりもMという女性の存在・・・ガーターベルトを愛した彼女の
    媚びない威力に魅かれたからだ
    それに気づかぬ編集者や映画関係者は
    もったいないと思うよ
    目は節穴か
    どこを見てるのっていいたいね
    私にnoteにまだ気づかないの?
    哀しいね

    それじゃまた
    アバヨ
    って気取ってみました
    たまにはね

    30日 日々さんにグチ書くしかないっしょ

    いやいや
    朝からストレスざんす
    noteを毎日5本アップップしてるんだけど
    その作業中にあと2本残したときに
    編集画面が表示されなくなった
    ということは投稿公開できなくなったのですね
    日曜だからメール送っても自動返信で
    今も対応できていないですね
    まあメンテ中ならその表示字があればいいんですけど
    その表示がないということは問題をが開く出来ていない
    休日だからでしょうね
    最近機能が更新された形跡を感じています
    ページ更新保存機能が早くなった
    そのせいで逆に面倒になったことを感じているのです
    編集画面の保存をクリックしようとすると保存中表示で
    ちょっとだけど待つことになる
    以前はそんなこと全く感じなかった
    私としてはその機能アップによるメンテがあったはずで
    その不具合が発生したのではないか・・・という予測
    こんなことは今までなかったですから
    使いやすいとずっと思っていたので
    noteを貴重なツールとして信頼し使用してきたのです
    日々さんも慣れたら同じように使いやすいですけど
    やはりnoteだなあという感じは変わっていませんでしたが・・・
    ここにきてnoteさんの位置づけは日々さんの方が上回っています
    それが証拠にいま日々さんにグチってますからね
    noteさんの機能が回復したらどうなるか分かりませんよ
    やっぱりnoteさんに戻るかもね
    noteさんのトラブルは私だけじゃないはずだよね
    Twitterは最近全くと言っていいほどチェックしていないし
    チェックしている人数も10数人なので
    noteに関する情報入ってきてないし
    少し情報集めてみようか・・・

    ちょっと検索してみたけど
    誰もトラブってないみたい
    ということは私だけか~~~残念
    と叫びたくなりますね
    信頼していたnoteさんだけに
    編集できない公開できないって
    かなりストレスざんす
    まあできないものがしかたないので忘れましょ
    はい忘れた方がいいでしょ
    一晩寝たらいつの間にか元に戻ってた~~ってなってるでしょうよ
    日々さんあるから大丈夫 これからは日々さんの時代だ なんてね
    管理人さんのご機嫌とって
    とったところでどうなうもんじゃないけど
    読んでるかどうかも分からないしね
    少しグチったところで千字なってなかった
    今日は日々さん書いてなかったし
    いつもは最初は日々さんの投稿から始まって
    そこで千字か千5百字稼いでいるんだけど
    2千字はなかなか稼げないよね
    今日のさとちゃんちのコメントは6千弱
    案外書けてたので驚いている

    だから目安としては全体で4千字目標
    ここで何とか2千字書いたら あと高山のnoteで2千字書くとか
    そうそう高山のnoteは使えないんだった
    直接mixi日記にアップするかだね
    よしよし ここで2千字頑張ろうや エイエイオ~~~~ってね

    さあ話題かえよう・・・そうだ山本太郎君のことで残念なことあったんだ
    なんとあの安冨歩氏を擁立するんだと
    27日にアップされたYouTubeの動画目にしたもんだから
    再生して記者会見観たよ
    太郎君 よく勉強してると感心してたけど
    安冨氏に依頼したことで私の太郎君に対する信頼信用度はがた落ちだね
    残念で済む問題ではないでしょう
    もう私は安冨氏にかかわりたくない状態だから
    一応動画ツイートして一言添えておいたけど
    残念としか言えないね
    チェック甘いんじゃない
    という私もビ・ハイア以前は安冨氏を尊敬する立場だった
    ビ・ハイア以後も批判はするが尊敬するが故
    尊敬し続けるために批判するという立場だった
    それが人間的に安冨氏は尊敬できないところまで
    私の認識は変わっていった
    蓮池氏を擁立したのは良かったけどね
    10人ほど擁立するというから今後そんな人が出てくるか
    もうどうでもよくなった
    安冨氏を擁立した時点でね

    もう少し書いてみる
    何を書こうか 考えながら書くというのが私のスタイルって公言してるし
    ともかく水・・・コーラ買ってるしそれ用意して
    のどが渇いた時に備えよう
    備えは十分だが さて何を書こうかとまだ迷ってる
    迷うほどの問題意識はないのだが

    コーラのことを少し書こうか
    前にも書いたことがあるけど
    まずペプシかコカ・コーラか
    そりゃ日本に入ってきたときの勢いとか宣伝で
    コカ・コーラしか知らないぐらいだったよね
    福岡在住の田舎者にとってはね
    福岡といえば九州じゃ大都会的存在かもしれないけど
    福岡に住む人間にとって大阪東京が大都会で
    福岡はまだまだ田舎もん
    今はどう変わったか知らないけど
    やはり地理的にも田舎は田舎
    それとコーラは関係ないだろうけど
    まずコカ・コーラしか知らなかったといえる
    ペプシの存在を知ったのは京都に来てから
    プロ野球の王さんが宣伝したっけ?
    それでペプシって会社もあるらしいとか
    アメリカじゃペプシが売れてるとか
    あるいは宣伝の方法が直接的に相手をけなすみたいな
    それからあとのことになると思うけど
    レンタルDVDに凝ってた頃 音楽物はライブものを観ていた
    洋物のね その中にWe are tha woeldにメイキングDVDあって
    それ観て洋楽に目覚めた感ある
    私は音楽に興味なかったからね まじめだったから
    勉強してたかといえばしてなかったけどね
    それでシンディ・ローパーなんか知っちゃったわけ
    そしたらペプシのCMやってるって情報も入ってきて
    YouTubeで観たりして
    そんなこんなでコーラはペプシって私の中ではなったわけ
    シンディの影響が大きいかな 単純だから影響されやすい
    以前はコーラのスプライトに凝ってた時もあった
    宣伝がよかったのかな
    ともかくもいろんな変遷があってコーラはペプシに落ち着いた
    ところがここにきてコーラを自前で作って販売しているという青年を知った
    NHKの何かの番組でね
    自分で作れるんだというのが驚きだった
    買って飲むものと思っていたから
    その青年もコーラ好き そりゃそうだろうね
    それから試行錯誤の日々で独立したそうな
    日々こだわりのコーラへの挑戦なわけ
    好きな仕事見つけてやれるって最高だよね
    まあ私も好きなことやってるといえばやってるけど
    お金にならない・・・だよね
    コーラ好きだけど以前は毎日飲んでたことあったけど
    それはいけないんじゃないかと思い
    週末はコーラOKってことにした
    まあ可愛いもんだよね
    お酒呑めないしその変わりだね
    コーラの話題ってこんなものだけどね

    Twitterのことも少し書いておこうかな
    一時はチェックリストが百人以上
    となるとチェックするだけで時間かかる
    終わっても新しいツイートがかなりある
    そんなことするのがばからしくなった
    何でそんだけチェックするんねんってなって
    バッサリ切り捨てることにした
    残ったリストが10数名 これでいいと思った
    チェックに時間獲られることなく
    書くことに専念することができた
    まあ専念するったっていろんな日があるからね
    これでよかったと思う 人からの情報をシャットアウトした関係で
    いやでも自分で考え判断することになる 必要なことだね
    今は日に3度ほどのチェックでおしまい 楽なものだ
    Twitterとの関係を整理できたのが大きい1万字日記にはね
    1万字日記に集中してるけど それに終わらないからね
    11時回ったんだね
    そろそろ眠くもなってきた
    寝ようかな 4時間ほど寝て目が覚めるかも
    最近はそのパターンが多い
    そのあとの散歩とかね
    おやつの買い出しもかねての散歩
    これで一旦オシマイ
    日々さんのお礼言わなくちゃ
    ありがとさんさん愛燦燦

    眠い

    30日はこれが初投稿?さとちゃんちのコメントまとめ

    わが家のマイホーム5・キッチンの天井張る
    I.Fujikawa
    工事を見るのは
    何でも好きです
    出来上がりは見事にきれいになります
    あのごみごみしていたのがどうなったのかと
    不思議に思います
    私には想像できません
    だから自分で作る気にもなりませんし
    ただ人が創るのを見るのは好きで見とれてしまいます
    写真を撮るのは嫌いです
    撮られるのはもっと嫌いです
    それがスマホで
    夜の散歩がてらとるようになりました
    例のインスタというやつにアップすることを覚えました
    すると撮るのが楽しくなりました
    毎晩撮ってはアップしていました
    そのうち撮るために散歩していることに気が付きました
    あちこち散歩コースを変え主に路地裏を撮っていきました
    同じような写真になります
    それは仕方がないことです
    飽きずに撮っていきました
    そのうち近場の散歩コースは全部歩きつくしました
    するとスマホで撮るのも飽きてきました
    元々飽き性な私
    よく続いたと思います
    今は全く撮っていません
    ある発見がありました
    階段が好きなようです
    隙間が好きなようです
    建物が好きなようです

    今の愉しみは
    せっせと1万字日記を書くこと
    これもその作業の一つです

    今日の観想詩6/21(水)
    I.Fujikawa
    かえるところがあるから
    かええるところをしっているから
    いいよね

    かえるところはしっていても
    かえりたいがかえるゆうこがなく
    いつしかかえるきもなくした

    かえるこころを
    とりもどしたいが
    もうめんどうになった

    もうかえろうとおもうこころも
    どこかにころころ
    ころがりきえた

    里のおばちゃんの詩17・道ばたに花を植えるおばちゃん
    I.Fujikawa
    道端にずっと花が植えられているところがありますね
    ポピーとかコスモスとか
    それは町の事業として地元の方との協力でやられているのですが
    個人で道端に花を植える人はすくないでしょうね
    花には癒されますから車を走らせていて道端に花を見つけると
    ホッとしますね 安全運転にも役に立つというもの
    ありがたいことです

    花を植える人ではなく
    木を植える人?老人?
    なんだかそんなタイトルの映画?アニメ?
    あったような気がしますが どうでしょう?
    調べて分かるかな?

    木を植えた男
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    『木を植えた男』(きをうえたおとこ、フランス語:L’Homme qui plantait des arbres)は、フランスの作家ジャン・ジオノの短編小説である。1953年発表。

    これじゃないと思うなあ
    老人の絵がイメージとしてあるので
    アニメかな?絵本かな?

    やはり
    『木を植えた男』のようだ
    アニメもある
    このアニメ作家
    フレデリック・バック/L’homme qui plantait des arbres/1987
    についての記述もあった
    http://yamamuraanimation.blog13.fc2.com/blog-entry-261.html

    【字幕:対訳】 木を植えた男 【1/3】

    わが家のリフォーム4・足場を組む
    コメント
    I.Fujikawa
    改築は大事業ですね
    松ちゃんが一番困惑してるでしょうか
    いやいやもう達観してるのかもね
    何やっとるんじゃいてな感じで
    しかし改築は物入りでしょうから
    お金あってのこと
    それだけの貯えあってできることですから
    何の貯えどころかマイナス状態ですから
    何もできぬ私とは大違い
    何をしてきたのかとしきりに反省
    反省したところで
    もうどうにもなりませんが
    さてコメントは8時まで頑張ってみます
    よろしく

    さと川柳2006・6ー05
    I.Fujikawa
    ちょっと居眠りしていました
    まだ眠たいのでどうなりますか

    ★花のあるくらしバラも咲いている
    アレカヤシ枯れることなくトイレ番

    ★メダカさんいてたいてたと神の水
    メダカ飼う人は変人昔なら

    ★雷もたまに落とせば効くだろに
    雷をなぜに怖がる女性たち

    ★出口へと急いで忘れ物しなや
    忘れ物取りに行けない気の弱さ

    ★私かてプライド捨てたわけやない
    プライドがありすぎ困るバカになれ

    嗚呼眠くなりましたが
    夕食の準備
    眠れませんね

    さと川柳2006・6ー04
    I.Fujikawa
    ★逆らって月は西から出るでなし
    逆らってどうなろうとも受け入れる

    ★逆らって鮎なら味が良くなるぞ
    激流に逆らい鮎はなぜに行く

    ★縄のれんくぐれば笑顔できるんや
    いらっしゃい一人前は大声ぞ

    ★子のことで潰瘍ぐらいなりまっせ
    潰瘍になるのは親の勝手でしょ

    ★何時から深呼吸してないのだろう
    深呼吸するもしないも余裕あり

    さと川柳2006・6ー03
    コメント
    I.Fujikawa
    ★行く川の水に託して見るも良し
    川上る流れも時に世界には

    ★ましな縁あるから別れたんだから
    悪縁もあとから見れば良縁に

    ★つきつめてしまえば互い傷だらけ
    つきつめる覚悟も根も我は無し

    ★無い袖を振るから首が回らない
    断らぬ方が悪いか無心より

    ★父の日へ帰郷無理でも聞いたれる
    父の死に帰る気の無い親不孝

    デタラ芽農日記59・知恵を学ぶ!!
    I.Fujikawa
    足場の悪い中での農
    大変でしょうね
    ビワの袋掛けから見ても
    大変なことが分かります
    市場に出すのだから
    生半可なことはできませんからね

    里のおばちゃんの詩16・ミョウガのおばちゃん!!
    I.Fujikawa
    みょうがはほとんど食べませんね
    甘酢漬けのレシピがありますから
    それくらいなら食べられるかと思いいますが
    とにかく里ではおばあちゃんが元気ですね
    農をしっかりやっている
    働くことが何よりの健康法なのでしょうか
    山里での農はきっと大変でしょう
    ご当人は当たり前のことでしょうが

    わが家のリフォーム3・天井裏の大掃除
    I.Fujikawa
    お風呂の思い出を書きましょう
    お風呂はずっと銭湯でした
    小4まで長崎市内にいたので
    その頃も銭湯
    まだ女湯に行き来できた年でしたから
    でも好きな子もいてもう意識してたのをうっすら覚えています
    小4で福岡に引っ越し
    母の姉の縁を頼ってのことだと思いますが
    お風呂も最初のころはその叔母の家のお風呂を借りていました
    家族みんなで叔母の家に通っていました
    当時は五右衛門風呂でした
    そのあとは一駅先のバスの停留所の近くに銭湯ができたので
    そこに通うようになりました
    私は父がこぐ自転車の後ろに乗って
    いろんな話をしながら銭湯に行きました
    政治家になるみたいなことを言ってたようです
    高校生になった頃 少しはなれたところの市営住宅に移りました
    そこはお風呂がありました
    内風呂はその時が初めてでとてもうれしかったですね
    風呂場で長湯するのが私の癖になりました
    どうして長くなるかは裸ですからね
    そして20で家出して大阪に
    そこは運輸会社の寮で荷物が到着するホームの上にありました
    風呂のトイレも共同 食堂がありました
    量でのお風呂のことは全く覚えていません
    そこからも転々とします
    守口市から大阪市内 そして名古屋営業所
    ここでは借家の一間を借りますが
    お風呂のことは全く覚えていません
    会社のお風呂に入ってたんでしょうか
    それから京都に来ます
    京都でもまず会社の寮 そののお風呂の記憶もありません
    そこまでは家出してからの同じ会社
    京都でその会社を辞めます しかしまだ寮暮らしは続きました
    次の仕事をやめてやっとアパートに移ります
    でもお金がないものだから階段の下の物置を改造した狭い部屋
    しかしやっと寮から卒業という感じでしたね
    でもまだしばらくは銭湯通いが続きます
    実はそのアパートで今同居している姉さんと出会います
    その姉さんが引っ越すことになり 引っ越し先を私が探します
    四条大宮近くの壬生車庫 その東側にあった二階建てのアパートで
    二階の端の西向きの四畳半 そこで一緒に暮らし始めました
    当然そこでも銭湯通い 仕事先がその近くの商店街にありました
    仕事帰りに銭湯に入ってました
    その頃の記憶はあるのですが それ以前は記憶がないのはなぜだろう
    そのアパートの別の部屋が空いたので私はそこに入りました
    その時期もう30代半ばになってたでしょうか
    本を読まない私が生涯のその時期だけ読書を義務付けていました
    でもそれが今役に立ってるかどうかわかりませんね
    何も覚えていない状態ですから
    年産の要塞時代のお友達の紹介で北区のマンションと名の付くところに
    引っ越ししましたが そこにはお風呂がありましたね
    やっと文化的というのでしょうか そんな生活が始まりました
    最初の頃は私もまじめに働いていたので・・・
    それから遊ぶ生活になるのですが今日はこの辺で終わりにしましょう
    長々私事をお風呂について書いてみました
    そりゃあ20代半ばからの話ですからおよそ50年前
    端折りながらもいろんなことがありました
    ではまた
    失礼しました

    里恋詩21・われは、わらべ
    I.Fujikawa
    「わらべ」について
    知ってるようでしらないなってことで検索

    わらわ
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    わらわ、わらは(童、私、妾)は、わらわらとしたオカッパ頭の髪型をした[1]10歳前後の子供[2]。複数形は「わらべ」[3]。

    「童」は目の上に入れ墨をされ、重い袋を背負わされた奴隷を表し、転じてわらべの意味をも表す。辛+目+重という形声。辛は入れ墨の針をかたどり、重は重い袋をかたどる。「妾」は、貴人に近づき奉仕する入れ墨をほどこされた女性・腰元(侍女)の意味。辛+女という会意[4]。

    童(ドウ)とは – コトバンク

    童(読み)ドウ
    デジタル大辞泉の解説
    どう【童】[漢字項目]
    [音]ドウ(慣) [訓]わらべ わらわ
    [学習漢字]3年
    〈ドウ〉子供。わらべ。「童画・童顔・童心・童貞・童話/悪童・学童・奇童・児童・小童(しょうどう)・神童・村童・牧童・幼童」
    〈わらべ〉「童歌/京童」
    [名のり]わか
    [難読]河童(かっぱ)・小童(こわっぱ)
    わっぱ【▽童】
    《「わらわ」の音変化》
    1 子供をののしっていう語。また、子供。
    「道具捜しにまごつく―」〈露伴・五重塔〉
    2 年少の奉公人。小僧。
    「傘を車の輪のように地上に廻して来る―もあれば」〈花袋・田舎教師〉
    3 男子が自分のことを卑下していう語。
    「―に仰せ付けられば」〈浄・用明天王〉
    4 横暴な人。あばれ者。乱暴者。
    「彼奴(きゃつ)、音に聞く不敵の―よな」〈浄・関八州繋馬〉
    わらし【▽童】
    (主に東北地方で)子供。わらべ。
    わらべ【童】
    《「わらんべ」の撥音の無表記から》子供。児童。わらわ。
    わらわ〔わらは〕【▽童】
    1 束ねないで、垂らしたままの髪。童形の髪。また、そうした10歳前後の子供。童児。また、童女。わらべ。
    「清げなる―(=童女)などあまたいで来て」〈源・若紫〉
    2 使い走りの子供。召使い。
    「例の御文つかはさむとて、―参りたりやと問はせ給ふほどに」〈和泉式部日記〉
    3 「五節(ごせち)の童女(わらわ)」に同じ。
    「(天皇ガ五節ノ舞ヲ)御覧の日の―の心地どもは、おろかならざるものを」〈紫式部日記〉
    4 寺院で召し使う少年。
    「―の法師にならんとする名残とて」〈徒然・五三〉
    わらん‐べ【▽童/▽童▽部】
    《「わらわべ」の音変化》「わらべ」に同じ。
    「―に還り愚に及ぶ」〈根無草・後〉

    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

    「わっぱ」に注目して思い出したことがある
    サザンの桑田佳祐の作品『愛の言霊』に
    「わっぱ」が出てくる

    「童っぱラッパ」が繰り返し使われている
    私はサザンのファンではないが時にこの歌は注目していた
    この歌を聴くとドキドキするくらいに思い入れがある
    意味はない いいなあと思うから思う そうとしか言えない
    「ビー玉」をキーワードに動画の検索遊びしていた時
    引っかかった動画・・・歌がある

    どん底のブルース/桑田佳祐 cover カラオケ

    この歌を知って彼に対する認識を新たにした
    強烈な歌詞だった

    わが家のリフォーム2・天井裏に電線
    I.Fujikawa
    時々一人で家を建てたという人がいますね
    それを聞くと感心してしまいます
    とても私にはできないことだから
    ログハウスを作りたいと思ったことがあります
    組合わせればできると簡単に考えていましたから
    いやいやとんでもない
    何でもそう簡単にできるものではない
    改装費用を浮かせるために手伝うという人もいますが
    ほんとによくできるなあと思います
    工作が苦手でしたからこんな風になったのかと思います
    何か得意なものあったかなあと考えてみますが浮かびません
    すべてにダメ人間だったようです
    この年でなにか残っているとすれば
    こうやって書くことぐらいですか
    何やかやとせっせと書いてますけど
    頭の体操指の体操
    つまりはボケ防止になればいいとしましょう
    毎日忙しくしてますから

    わが家のリフォーム1・台所の解体
    I.Fujikawa
    家の改築大変ですね
    出来上がった時のここち良さ気持ちよさを考えれば
    しばらくの辛抱
    我慢できます
    物入りでしょうが
    気持ちも心機一転
    がんばれますからね

    家持など考えたことないのですが
    すぐ上の姉は二軒建てました
    一軒は貸家に
    ご主人との共同事業ですね
    よくやったと思います
    普通のサラリーマンでしたから
    出世しないねと旦那さんのことを言ったのを反省です

    松ちゃんの詩(うた)20・松ちゃん帰り待つ!!
    I.Fujikawa
    93になる姉さんと一緒の生活してるけど
    そうなんだよね
    何が一番うれしいかといえば
    食事をおいしく食べること
    食べてこそ元気になるからね
    入院するんは嫌だけど
    食事がまずいって食べないからね
    でも今回朝食にも付き添って
    食パンにジャムと牛乳が好きだってわかった
    だから退院してからの朝食はパン食
    牛乳好きだとは気が付かなかった
    ご飯スキ人間だから朝もご飯とおつゆは欠かさなかったけど
    パン食でいいから楽になった
    今11時半だからそろそろ昼食の準備
    チンでできるオコワがあるからそれにすることにした
    日曜はサボリデーだから楽しなくちゃね
    少しずつぼけてくるのは仕方ない
    愉しく付き合おう

    ということで今日30日のコメント開始
    昨日は午後あまり書けなかったので
    夜8時半まで粘ったおかげで5千字弱書けてた
    おかげでそのあと若干苦労したけど
    昨日も1万字日記達成
    少しだけずるしたけどね
    さとちゃんちのコメントを使いまわしコピペしてね
    これしちゃいけない反則禁じ手掟破り
    もうしないとは言わないけど
    できるだけしないようにしよう
    はいはい
    分かりました

  • 先ほどTwitterでこのようなツイートを目にした

    しなければならないということはない – ナバターの脱奴隷ライフ! -No Longer Slaves of life!-

    記事の内容は置いといて

    「しなければならないということはない」

    この言葉を考えてみたくなった
    RTした私のコメントは

    しなければならないということはない
    この言葉好きだなあ
    「しなければならない」という思考に
    私はとらわれがちになる
    その思考が自分の精神を追い込むことになりがち
    「しなければならない」からの自己解放
    その気づきの言葉となる
    付け加えるなら
    したいことをすればいい
    心のままに
    まず始めよう

    こうは書いたものの
    やはり「しなければならない」という考えに私はとらわれる
    そういう性格的な問題も抱えているとは思う

    RTしたもののあえて「日々」という場で
    またそのことを書いてみようと思ったわけは
    実は今私自身が「しなければならない」問題として取り組んでいることがあるからだ
    だかRTしたように
    「しなければならない」からの自己解放
    を意識しつづけている
    そのことが大事だと私は思っている
    意識し続けていることで精神的破綻をきたすことなく
    「しなければならない」という呪縛 強迫観念から
    逃れられているのだと思う
    今私の最大の関心事 目標はごく私的なことだ
    mixi日記に1万字書くこと それだけだ
    こうしてわざわざRt済みの言葉を取り上げて考え直してみるのも
    1万字日記を達成するための書くネタとしたということ
    これを書き始める時点での日記のトータルは5千字ちょっとだった
    もうすぐ10時 かなり1万字日記の目標達成は難しい状況
    いつもなら2~3千字を残しているという状態だが
    今日は意外と字数が伸びていない
    そういうこともあって「日々」さんに書くネタを探していた
    ネタがないことには書きようがないから
    そして私にはそもそも書くネタ材料がないのだから
    行きあたりばったり 書きながら考えるというスタイル
    そこでTwitterチェックしているときにネタとしてではなく
    自分の問題としてこの言葉を考え直してみようと思った

    若いことから私は
    こうありたい
    そのためにはこうすべき
    そのような思考にとらわれていた
    人間としてこう生きなければならない
    こういう人間にならなければならない
    そうあろうと心掛け努力したつもりだが
    もう一面の私は性的関心が強く しかも変態的嗜虐的性癖があった
    もうこれだけでも自己矛盾も甚だしい
    その行き詰まりが20歳の夏に訪れた
    すべてを清算すべく家出することになる
    責任を放棄してしまった
    なるべくしてなった行動
    夢も理想も主義も思想も
    すべてからの逃避
    それでも働く場を確保してからの行動
    ともかくも生きていくことからは外れなかった
    そんな私が生きるよすがを何に求めたらいいのか
    ただその一点を探し続けていたといえる
    平凡な人間が身のほど知らずの大望を抱いたばかりに
    当然迎えた挫折から それでも生きてきただけましだと言える
    何も見つけられず何もなさず
    残酷にも時は経ていくのみ
    しかしそれでよかった
    そうなるべくしてなった
    ようよう私自身がたどり着いたところは
    自分らしくしか生きられないということ
    自分らしさの結果が今の自分であるということ
    そう気づくまでにこれまでの時間が必要だった
    有能でもなく学もない平凡なただ性欲の塊である人間が
    少なくとも道を外さず人を殺めずづにか古稀にたどり着いた
    もう終焉までわずかとなった
    まことに喜ばしいことだ
    死が近くなればそれを恐れる人と
    逆に死を歓迎する人があるのではないかと思う
    私は後者だ
    だから今できること したいことをすればいい
    結果は問題ではなく為すこと始めることなのだ
    それらはすべてが死の準備
    したいことを見つけ
    したいことをためらわずする始める
    そうすれば日々が愉しく意味あるものになる
    いや意味など無くてもいい
    やることがあるということは
    時間はただ単なる物理的な問題になる
    時間が後から自分を追いかけてくる感じ
    やることをやっていれば時間を忘れる
    そうして見つかった一つの目標が
    私は1万字日記だった まだ他にもやりたいことが見つかるかもしれない
    すべては現在進行形 死ぬまで進行形
    その1万字日記に今はこだわっている
    始めたころはなかなか書けなかった
    ところが何日前からか連続して1万字日記を達成している
    それも連続している
    そうなれば続けたいのが人情
    そう・・・「しなければならない」というのではなく
    正確に言うなら「したい」という思い
    「しなければならない」とは少し意味が違ってくる
    「しなければならない」という思考にとらわれ陥るのは苦痛だが
    「したい」という思いにはできなくてもいいという許しも内包している
    そしてなによりも達成する喜びがある
    そのためにはズルもするが  それも許容範囲 許しがある
    できなくてもそれは仕方がないという許し
    自分がしていることだから自分が許しているのだが
    さてここまで何字書けたか気になるところ
    現在10時半だから残り字数の対策もあるし
    散歩の都合もあるのでここで確認
    mixi日記では 2247/10000
    これは段落を入れた数字だと思う
    私が利用している文字数カウントサイトでは 2031
    ということはトータルでやっと7千字超え
    残り3千字ならまだ可能性もある
    0時までには無理だろうが そこは私が決めることだからどうにでもなる
    昨日は書き終えたのが5時だった
    どうにでも融通が利くというもの
    この辺で一服して安保に出て気分転換という名の
    おやつの買い出しに行こうか
    そうしよう
    そこでタイトルの問題は・・・
    こう書いておこうか

    「しなければならないことはない」

    これもその通り

    これを書きながら思った

    「したいことは遠慮しないでしたらいい」

  • 2日最後の日記・・・実は3日午前3時過ぎ

    • 当てもなく日記を開いた
      もう少し書かなければならない
      でもなんとなく今日は無理だから
      もういいんじゃないかという気持ちもどこかにある
      無理してないか
      いや愉しんでる
      だからいい例によって更新された韓流ドラマを観ている
      毎日更新がありがたい
      あなたはひどいです 第9話
      いつもどこかでいい話が出てくる
      その時はまた実況中継しよう

      眠くなったのであっさり寝ることにした
      眠気に逆らって作業をしてもミスも多いし
      効率が悪いからだ
      あっさり眠ることにした
      ひと眠りが一時間か二時間か
      あるいは爆睡して4時間 5時間になるかもしれない
      それはどうなろうと自然にまかせればいい
      その結果を受け入れる そしてできることをすればいい
      そして今は 何を書くべきか 何を書きたいか
      はっきりわかっている
      ただ 書きたいことが書けるかどうか
      その真意を伝えられるかどうか
      私には何もない 書ける力もない
      なのに何か書こうとしている
      書こうという気持ちはある
      それが1万字日記となったのだろう
      1万字日記はその字数を書き上げるかどうかが問題なのではなく
      書こうという気持ちを持ち続けられるか
      買い続けることによってどうなるかは分からない
      どうもならないかもしれぬ その公算が大 それでいい
      すべては結果ではない 何をしたいかということだけ
      したいことがあればいい したいことを見つけるのが
      あるいは生きている意味かと思った

      もうすぐ4時になる
      書き始めることにする
      またここに一つのツイートを紹介する
      チェックしている人の一人
      宮本百合子の作品からその文章の一部を抜き書きし
      紹介し続けている たいがい4~5行
      その短い文章の言い回しが
      私にはかなり難解 だから何度も読む
      何度も読むがやはり難解 でもいいねする
      「読みましたよ 毎回ご苦労様」という意味を込めたいいね
      内容を理解したという意味のいいねではない
      ただ残念なのはいいねが少ないことだ
      今確認してみる・・・
      更新しても5時間前のそのツイートがトップのまま
      それも面白いことではないだろうか
      以前ならそういうことはなかったはずだ
      チェックリストを百数十人から13人に思い切って減らした
      その結果が上記の通り
      今となってはそれがありがたい
      なぜならチェックに時間が取られないからだ
      その時間を書く作業に充てられる
      Twitterと距離を置いたことで 例えば1万字日記が書ける
      1万字を毎日超えることができる
      Twitterで多くの人のツイートをチェックするより
      チェックして得た知識考えニュースよりも
      自分で考え書いた1万字の方が たとえ内容に置いて劣っていたとしても
      よほど意味があると思っている 人の意見考えより自分はどう思うか
      自分は何を考えるか ともかくも未熟でも書くこと
      その方がよほど楽しい 意味があるとかはどうでもいい
      これはこれから書くことの前書きになるだろうか
      前書きばかり長くなって
      本題に入って先細り あるいは尻切れトンボになるのではないか
      私にすればどうなっても面白い読み物になりそう あくまで私にとって・・・
      誰のために書くのでもない 自分のために書いている
      およそ書く作業はプロでない限りそれでいい 自己満足の世界で遊べばいい
      公開しているので偶然誰かがこれを目にしたとして どう思われようといい
      当然誰かが目にするだろうし それを意識している部分もある
      特にこれから書くことは読んでほしいし 私の想いを伝えたい気持ちから書く
      このことは先ほど紹介した宮本百合子 bot@Yuriko_M_bot 氏のツイートへの
      RTで書いたことに集約される
      ありがたいことにツイートは140文字
      その字数で思いをまとめる作業も面白いし愉しいものがある
      以前はそのツイートに返信を重ねて・・・連ツイして思いを書いたこともある
      いまではそんなことも懐かしいし もうずっと以前のことのように思われる
      まだ1年もたっていないのにね
      今ではTwitterとの関係に距離を置いたことからワンツイートに思いを託す
      もっと書きたいことがあればこうやって自由に書ける空間ツールに身を任せる
      Twitterにはその紹介記事だけをツイートすればいい
      目にする人は目にするだろうし 興味ない人はスルーする
      読まれても読まれなくてもいい 要は自分が書きたいことを書く
      思いが伝わるか伝わらないかは私の書く技量 自分でも期待はしていない
      これは前書きというより まずい文章になったり
      中途半端に終わったときの事前の予防線か

      私が目にした宮本百合子 bot@Yuriko_M_bot 氏のツイートとそれについて私の想いを書いたツイートを紹介しよう
      そのことを改めて考えてみる作業を今ここで始めている

      https://twitter.com/LaymanNameless/status/1146018355783991296

      文章を書く人々の真実性、人間としての善意

      この言葉に私は共感し 自分が抱いてきた違和感の正体なるものを
      つかむことができたと思った
      百合子が昔書いた文章が 私の心の奥底にあったものに光を当ててくれた
      私にすれば大いなる気づきをツイートから得た思い
      それを受けての思いをツイートした
      読み返してもそれで十分な気がする
      抽象的で一般的な表現にとどめているので
      何のことを書いているか分かる人は少ないと思うが
      私はあることへの確信を書いている
      それはある「違和感」から始まったことだ
      だからその「違和感」から私が書いたことを知っている人は
      すぐに関連付けて連想されるはずだ
      もう具体的にそのことを書く気力も意欲も必要性も感じていない
      つい最近の関連することにはすでにツイートで短い感想を書いた
      今後必要性を感じることがあれば 私なりの方法でまた書くこともあるだろうが
      私の書くことにはさほどの意味もないだろうと思うし
      他に有能で綿密に調査し書く人が多くいる
      その方々が書く文章がより有意義で積極的意味を持つ
      私は百合子のツイートで 私の「違和感」の解答を得た
      そのことで自分の問題としては自己完結した思いだ
      問題の真相真実は裁判が進行中だし
      いずれ白日の下に明らかになると損じる
      様々な動きがあるようだが ネット社会の中で淘汰されるのだろう
      その力があることを知ったし信じてもいる
      問題は百合子の書く

      文章を書く人々の真実性、人間としての善意

      この言葉が判断基準となる
      振り返って

      その基準となるのは自分
      自分の真実性人間性が問われる
      自分を信じられるかどうか

      今5時を回った
      どうにか目標の字数も上回った
      書きたいことも書いた
      すべての道は1万字日記
      いまはこれでい

  • https://twitter.com/LaymanNameless/status/1146836572257472514宮本百合子 bot 氏のツイートを紹介するのは今回で2回目になりますか私としてはそのツイートからの文章や言葉をもっと紹介する機会が増えればと思っています宮本百合子を意識したのは高校生の時だったかと思います授業かなにかで「十二年の手紙」を知った獄中にあった夫 宮本顕治との往復書簡集私がより宮本百合子を意識したのはその本ではなく高校卒業後に知った彼女の文庫本「幸福について」だった女性の自立の大切さを説いていたその本が印象に残り いつか全集を手にいれたいと思ったそれは京都に来た20代後半に ちょうど全集が出版される時期に遭遇し 予約購入することにしたその頃は私にしては珍しく仕事が長続きしていたこともあり収入が安定していたので全集購入もできたのだと思うしかしその後いろいろあって・・・簡単に端折りますが 前週は手放すことになりますそのわけも端折ることにします 端折ってばかりですが私の事情などどうでもいいことでしょうから結局全集を手に入れたものの ほとんど目を通すことはありませんでした 手に入れることが目的になっていたのですねほんとに必要なのは読んでそこから学ぶことなんですが・・・もうお分かりと思いますが私という人間は およそ地道な作業には向かない性格なのです飽き性で根気がなく 学問には向かない人間でした大学に進学しなかったのはそういう意味で正解でしたそんな私が今になって 百合子の文章から「人間鍛錬」という言葉が気になって書きだしたのには自分にとってある意味縁遠い言葉だっただけに「耳が痛い」言葉として意識することになったのですそしてその意味「人間鍛錬」ということを 少しは考え書いてみようと思ったのでした20代になったばかりで人生に挫折し家出してすべてを放り出した無責任人間が それでも何かよりどころとなるものを見つけたいその一つが過去に読んで心に残っていた百合子の作品群それを書くことで百合子自身が成長していったようにそれらの作品を読むことで私自身も成長できればと その時は真剣に思っていたようですでも飽き性な性格ではやはり「楽な道」がお似合いで 「人間鍛錬」などはその必要性を理解していても実践することは叶わないそうやって一応は自己葛藤を経験しながらも時の流れに身をゆだね楽な道楽な道に流されていました振り返れば過去は早く過ぎ去っていたと感じるものですが 当時は時間というものの長さを感じていたのではないでしょうかそれは若さ故の特徴かもしれない古稀を過ぎた今思うのは それこそ「人間鍛錬」の必要性これは逆に年を経たものの特徴なのかも昨年あるニュース記事に接してTwitterやnoteで自分の考えをまとめていった経験がある 私としては初めてといっていいかもしれないその問題意識を感じたのは「違和感」なるもの自分の考えとは異なる考えに感じる違和感そのどちらに真実があるか どちらが正しいか自分の考えがすべて正しいとは思わないが少なくとも問題をより正確に分析し考えようという態度と立場には立っていると確信しているそしてもし自分が誤っているなら素直にその誤りを認めることもそしてあり事件を私なりに考えていった結論は その人間性に問題ありと思うようになった例えばTwitter上の文言にもその人の人間性が現れる問題をどうとらえどう対処するかにもその人の人間性が左右するそう考えるに至って では果たして自分の人間性はどうだと突きつけられる 人を批判することは その返す刀で自分をも切ることになるその批判に耐えうる自分であるか自分の人間性は自分の真実性はすべてが自分に返ってくる問題だからこその「人間鍛錬」という言葉に引っかかった 意識した平凡で何の取柄もない私ですら自分を振り返る振り返りすねに傷持つ身であることもつらいほど反省する社会的に認められ公職それも教育に身を置く人ならなおさら自分に厳しくあらねばなっらないと私は思う彼らは果たしてどうであろうか政治家はどうであろう著述家はジャーナリストは私のようなものよりも「人間鍛錬」を必要とする人たちではないかそれを感じられるかどうかその人に人間性を信じられるか否かの分かれ道になるつまり違和感を感じる存在であるかどうかその人の人間性と真実性を見出すキーワードとしての「人間鍛錬」今一度 百合子の文章を読んでみる今の私には示唆に富む文章だったそれは昨年 ある事件を追い文章にしてきた経験によって得られたものだと思う

    鍛えられるということを招く先ず第一の生活態度のまともさが大切ね。まともに生きない人には、天は決して人間鍛錬というような貴重な門を開きません。

    この文章に耳を傾けることができる人を私は信じる怠惰な私もそうありたいと思う

  • 今 4時44分この数字を吉とみるか凶とみるか人さまざまだと思う私は面白いと思った 4のフィーバージャラジャラと何か出てくるものを想像する私の生活程度が分かろうというものもっともここ何年もいや十数年もそんな店とは縁がないつまりは経済的事情私が何かにハマるといえばそれくらいハマって借金といってもせいぜい30万円ほどまあこの金額も観る人によってさまざまだろうはした金と思う人もいれば 大金と思う人もいるだろうハマってはやめ またやってはハマりの繰り返しその連鎖がやっと止まったのは先に書いた経済的事情ないももはどうしようもない 我慢するしかない失うものもなくなれば 何も怖いものはないこれは今日観た韓流ドラマのセリフから さて私の経済事情などどうでもよいそれとこの記事は1万字日記の必要があってあと2千字ほど必要があって書き始めたもう5時前だから正直言うと寝たいところでも早く寝て早く目が覚めたので まだ眠たくないこのパターンが続いているそれも何とか1万字日記を達成したいという思いからだから無理くりに書きたい題材を探すことになるだからこそ書ける内容になることもあるこれから書こうとすることもこの必要性がなければ文章にはならなかっただろうそういう意味でいうなら1万字日記をの目標にして書かれた文章が生まれたということがいえるかもそんな大層なものではないが 私にすれば価値あるものになるかもそこでこれから書くことは武満徹の作品「小さな空」についてこの作品を聴いた時の感動を今更書く気力はない というのもあちことに何度も書いたので その一つを紹介するにとどめ何をしたいか書くつもりだその根低にあるのは 私がこの曲に感動するのはなぜだろうということそれを知りたいという思い つまりは自分探しの一つなのかもしれないこの作品を巡る関係者の話を聞いてみたいという思いがあるそうすることで私の気持ちが整理され なぜこの曲にこだわるのか理解できるかもしれないという期待があるその保証はない 私自身に音楽的な素養や教養があれば自分でその分析ができるかもしれないが 残念ながら私にはそんな能力はない専門家のそして関係者の助言分析がどうしても必要この曲をラジオ深夜便で聴いてもうどのくらいたっただろうか色んな案が浮かんでは消えた それでもなお忘れきれないこだわり今何を書こうかと思案した時 この思いを文章にしておこうと思ったこれなら少し書くことができるはずだとそして思った・・・実現したいとまた一つ夢ができた いやずっと前から抱いていたものいくつもの夢がある おそらく妄想で終わるものばかり言葉にしてはいけないと思っている 夢想のままにしておけばいいと夢にしてしまうと実現したくなる 実現できないのにその想いだけが強くなる 妄想の場合は悩みもしない 妄想は妄想だからしかし 「小さな空」への想いを夢になってしまった 実現したくなった 実現できる気がしてきた例えばもう一つの夢がある 高山のエッセイの映画化これは妄想みたいなもの 実現したいという強い思いはあるもののある意味不可能だろうという思いもある ただ何もせずに諦めることができないという思いから いろんなことを今もしているその夢に比べれば実現できるかもしれないと思うきっと方法はある その道は開けるとこれからその方法を考えることになるこれからは思うだけでなく実行することで夢を叶えたい書いてしまった 誰が見るわけでもないからこれまでと変わりがないといえば変わりがないただ自分がもうなかったことにはできないということそれを自分が自分に言ってるということ何かを始めなければいけないということ自分に対する責任があるということまだ今の段階では他人とのかかわりがないのでしかしかかわりを持ったら それこそ責任を持つことになる責任から逃げてきた私がもう逃げられないそう思うと気が重いが仕方がない何か始めるということはその責任重荷を背負うと言うことだから今更こんな当たり前のことを書くなんて思いもしなかったでも今からでもやめてもいい 面倒なことはしない方がいい私には似合わないことはしないに限るいろんな思いがよぎるがそれも仕方がないなかったことにしよう 書かなかったことにしようそんな思いがよぎる いくつになってもどうしようもない男だ勇んで書き始めたのにこの始末 自分にふさわしい自分らしく生きればと悟ったのではなかったか 今やろうとしていることは自分らしいことか・・・そう攻めてきますかなぜか動悸がしてきました 少しコーフンしているかもここから先は朝食後の一服タイムに書いていますここまで書いて6時前 トータルの字数 9952文字残念ながら1万字にあと少し しかし寝ることにしました起きたらすっきりして そののキリ時数くらいは追加出来るでしょうということで続きを書いていますもうここで1万字超え おめでとうというまでもないこともう日常ですからね・・・とかなんとか書いちゃってこの先はもうおまけのおまけ 書けば書くだけ記録更新?なんの?歯磨き済んだらゴミ出しして10時の入浴サービスの用意してそれが済んだらもうお昼前昼食準備ということでまた忙しく一日が過ぎていきますやること多くて忙しいので時間が後から追いかけてきていますそんな感じ正直昨日は1万字できないと思いました夜9時段階で5千字弱それから眠気のままに寝てしまいましたからでも眠たいときは寝る・・・これがいいのですね目が覚めた後スッキリコンで根詰めて書けるからですそのおかげでこの追加で1万字達成やはりうれしいですということで今日も目標に向けてガンバ大阪いえいえ もう日常ですから朝方まで書くのも日常にっちもさっちも・・・って入力したら二進も三進もって表示もこれ知らなかったにっちもさっちもルイ・アームストロングじゃなくてにっちもさっちも日常ってことで・・・これでオチましたか?落ちませんでしたかそれじゃ・・・にっちもさっちもルイルイ太川陽介~~~ルイルイってことで 

  • 6日 「日々」に書く日々日記 「日々」という名の無料ブログ?があります ブログというか日記に特化しているの日記サイトとでもいうのか 何というのか 眠気のままに このあと2回目が覚め また寝てしまった 寝たいときは寝る それでいい そして 3時過ぎ やっと書く気持ちになった 日々という日記に特化したサイトのことを 紹介がてら書き進めようとしていたみたい 以前にも日々さんのことは書いたと思うし 日記に特化した・・・と書くだけでもう十分な気もする noteの日記版とでも言えばいいのか 画像動画Twitterのタイムラインも表示できる 少し前からそこに書き始めた これもそこに投稿するつもり 日々の罅割れ愚痴三昧というタイトルををつけた日記がある それではと書き始めたが 眠気 寝ることにする そんなことばっかり書いて ちとも先に進まない また続きは後で ということで続きは7時20分に書いています はい しっかり寝たということですね おそらくこれまでの朝まで書くという態勢の つけがきたということでしょう 今日は日曜だし 休養日ということでいいのでは? 朝食の時間ですが まだ姉さんが寝ているので 様子を見ながら書いています 8時になれば起こして食事 それが普通のなのですけどね 最近少し早い段取りになっていましたから これも元にもどったかと 今日はどんな日になるでしょう 毎日は・・・日常は同じようで同じ日はないわけで 小さな変化発見を愉しみましょう さて 日記をどうするか 1万字日記を午前中にやっつけるという方法もあります 今日のnoteは午前中にアップしているからです それに間に合えば一応道理?は通る ということで日記はいつもより時間延長ということで行きましょうか 今 これ観てるけど 千万回愛してます 第18話 以前は途中で観るのをやめたドラマ 今回は27話まで同時配信ということで 続けて観ている こんなに津黄気にわたる同時配信は珍しいと思うが だから続けて観られるわけだが 見続けた理由は主演の男優チョン・ギョウンに興味を持ったから これ以前にも彼は知っていたが さほどの関心はなかった ところがいまGyao配信動画で一押しのドラマ あなたはひどいです これのドラマにはまった結果 これにも重要な役で出ているチョン・ギョウンに 興味を持ったというわけ どんなきっかけで関心を持つ 好きになるか分からない そうだ・・・毎日更新の あなたはひどいです 今日まだ観てなかった 毎回ドラマ展開が急・・・さて今日は あとでゆっくり観ようか そろそろ朝食の準備なんだけど さっき起きた時には 入れ歯を入れさせなかった こういうのを少しの変化 これまでは自分で入れていたのだが それじゃあ朝食の後に また日記は書くとして・・・1万字ためにね 一旦投稿 こんなことしてていいのかな? これでいいのだ 日々の罅割れ愚痴三昧~6日 「日々」に書く日々日記のつづき 朝食後の歯磨き中=PCタイム ってことで一つっ事に集中できない私の ながら性格がこの始末 歯磨き済ませてPCやればいいのに PCしてるときは歯ブラシくわえ 例によって例のスタイル 同じこともう何度も書いてるので書かなくてもいいのにね どうしても書きたくなるのはくどい性格のせいですかね 朝食はどうにか食べてくれましたが いつも夜少ないかったかも でもまあ食べた方です クスリも時間はかかるけど飲んでくれました そうそう入れ歯ですが 一口パンを入れ話で食べたのですが そのあと素直に入れてくれました これまでは毎食後入れ歯を洗っていたのですが そんなこともあり夕食後に洗うようにしました 直後は過ぎにかみんじょうたい 今も寝ています この変化も退院後の特徴です 私が言うことは聞いてはいますが 返事はうなずくだけで声は出しません 口にするのが面倒になるのか 言葉を思い出せないのか 私はせいぜい話しかけるようにしています いつもと同じようにね そうだ まだTwitterチェックしてなかった あまり変化はないと思うけど 何か書くネタが見つかればいいとそれだけね 件数は少ないのですぐ住むけどね 今ちょっと見たけど 更新は4件だけ その前のツイートは9時間前 いかに更新件数が少ないか分かりますよね チェックして一つの動画を観てツイート https://twitter.com/LaymanNameless/status/1147664155026968576私は支持政党があるが 太郎君の活動や主張には共感している そして野党共闘を広め強固なものにするためにも そして無党派層や投票棄権者たちの政治への関心を呼び起こす上でも 彼に期待している 今回大きな波を起こ家欲しいと願っている 今回の候補者については私が知り得た一人・・・やすとみ氏については これまでビ・ハイア問題や明石市長のパワハラ発言についての 氏のツイートを批判してきた立場から その擁立は残念だと書いた 一旦投稿 歯みがきにもケリをつけないとね  

  • 6日 なぜに日々? どうなんだろう? 「日々」って書いて ピンとくる人はどのくらいいるだろうか 例えばTwitterなら?Facebook なら?mixi なら?noteなら? 私のことで言えば ネットを始めてチャットをまず始めた 機械音痴のでインターネットには無関心だった私が PCを買うに至ったわけは NHKのある番組で メルマガの存在を知ったこと 自分で情報発信ができることを知ったことが大きい だがからメルマガを出すのが目標だったし そのためにタグのコピーからHTMLを勉強していった その助けになったのが今はサービス終了した MSNコミュというやつ・・・その後のブログに似ているかも いくつかのコミュを作って そこでタグの勉強もした 初歩的な時間やカウンターの設置タグから そのほか縦書きにする方法を知ったのもその後大いに役立った タグを手打ちで覚えHPもつくりメルマガ配信も始めた メルマガはその後テキスト形式HTML形式などいくつか並行していった それから凝ったのはHPでの音楽のページつくり そしてブログへと興味関心は移っていった Yahooブログが主だが 他のブログもいくつか作った 結局は休止状態だがYahooブログにはかなりハマって集中した その時の記録を今noteにアップしている 52歳でPCを始めて6年ぐらいたった頃 HPよりもブログになった ブログと並行してmixiを始めた 当時話題になったからだが miximixiもけっこうハマっていたみたい もうその頃のことは忘れたが 残った日記などを見ると 良く書いたものだと思う まだ当分noteでの公開は続けられそう そのmixi日記を読み返すことで 過去だけではなく 現在進行形を日記にしていこうと思った しかも1万字日記にチャレンジ 過去を振り返ったことが現在のmixi万字日記につながった一つの成果 その後mixiも忘れて行ってTwitterに関心が移る 一時面倒になってアカウントを削除したがまた再開 やはりチェックしているだけでも面白くなって続けていた 最近になってまたTwitterが煩わしくなって・・・というにも noteへの過去のブログ記事やmixi日記をアップしていく中で また煩わしくなったし 1万字日記を始めたこともあり書くことに集中 Twitterのチェックリストを大幅に減らした それで1万字日記も可能になった そんな時にTwitterのチェックだったと思うが「日々」さんを知った 最初意味が分からなかったがホームを見たことでやっと日記に特化したサイト・・・ noteに近い仕様だと思った  しかしコンセプトの感性は私の感覚に合ったと思う だから書くツールを一つ増やすくらいの意味で始めた 毎日更新していたが姉さんの緊急入院ということもあって しばらく休止 また再開して今こうして書いている ここで書くことも1万字日記達成に大いに貢献しているといえる 1万字日記の貢献度を順番にキスと・・・記すとですね 面白いのでそのまま使用 まず第1に毎日のさとちゃんちへのコメント 私のコメントだから他の人より長くはあるがそれでもコメントだから短い方 されどコメントでコツコツ書けば以前は夕方までに4~5千字になった これは大きい結果だから1番の貢献 それからなんだろうね 書きながら字数が確認できるmixi日記ッ無視できないかな 他に書いた文章も観なmixi日記にコピペして集計する 「日々」さんには字数表示が今のところない それはそれでいいことだが 私のように1万字日記を目標にしていると どうしても字数表示機能が欲しいがどうかなnoteにもひとつ日記観たいんものを書いているが字数が伸びない そしてこの「日々」さんの存在が大きくなっている だから私としては「日々」さんが話題になっていけば嬉しいことだが 私にできることはせいぜい利用することかな それはそれとして 私的にはむしろマイナーな存在がいいかなと思う次第 それは自分がマイナーでしか生きられないのでね でもメジャーになりたい思いもある それはひとつふたつ芽生えた夢の実現のためにね メジャーになればケイタイ小説家の高山の作品化が容易になるはず 甘いかな?メジャーになるはずもない私がそんなことを夢みるなんてね その高山が今電話中 色々話してくれている 私は聞き役 あいづちを入れるくらい 昨日お昼だったかな 電話があったがちょうど私は手がふさがってて あとにしてもらったんだけど そのあと電話はなかった それで今の電話になった 彼は毎日電話していることは書いてほしくないようだが 私もついつい書きすぎるところがあるので それは注意して反省しないとね ざっと私のPC歴ネット歴とその内容をかいつまんで書いてきたが それは今一番新しいツール「日々」にたどり着き 大いに役立っていることを書いておきたかった けっこうおべっかも入ってますが 今字数で2千字こえました これ自体はmixi日記に書いてますが コピペして日々さんにアップするつもり いつもは逆パターンだが1万字達成のために字数確認が必要なのでmixi日記を先にした これを書き終わったら当然日々さんにアップ どうにか午前中に目標達成で知る これも日々さんのおかげだと書いておこう まずは書く場所 そのツールがないとね しかも使い勝手が良くてセンスがあってね 私としてはお好み焼き・・・じゃなかった 好みなんです 迷惑でしょうが と追うことで投稿して 1万字日記のnote作成をしましょう note作業を後回しにしてますからね それではまた 

  • 7日の日記の続き Anlyのことなど 高山のnoteの日記がやっと終わったところで 6千字弱 1時前の段階で残り4千字強 毎晩非日常的態勢で1万字をしのいできた 私が決めることだからどうにでもなる 私がルール こんな言葉社会で言ってみたいものだ これってかなり変?病気? 妄想だから罪はないっしょ 可愛いもんです 私の妄想なんて さて目標はこの投稿で2千字 もう一つの投稿を考えて2千字 ということで行けるかどうか 予定は未定 秋のことは分からない 一寸先は闇 今5時 闇から戻ってきました やはり 一寸先は闇と書いたところで爆睡 これからな高き始めます 書きながら何を書くか見えてくるでしょう いつもの私のスタイル・・・書きながら考える だから志向はバラバラ まとまらないままに終わることも 横道もこみち回り道 話は何所に行くか分かりません 例えばこれを書くのは2千字目標 そう簡単なことではありません 良く書けたなと思っても千字を越えたくらいとか どうにか千5百字とか・・・それくらいなもの 2千字超えというのはかなり集中を要します それを2本書かなくては1万字を達成できない 出来なければできないでいいと言いながら 達成できるまで書くという態勢ですから それは非日常的態勢 それでやっと連日も1万字日記が可能になり普通になり当たり前になる 日常は非日常によって可能になるという状況 いいのか悪いのか このような状況状態が続いています ということでそろそろ何かテーマを見つけて書き始めないといけませんね そのネタ・ヒントになるようにTwitterでもチェックしましょうか 前回チェックしたのは8時間前ぐらい その後の更新件数11件 面白いでしょ 少ないでしょ これが私の狙いでTwitterから距離を置くことにしたのです チェック開始 更新11件の10件は 歌手Anlyのインスタライブん関するツイート Anlyのこと知ってますか? 知らない? 音楽に疎い私でも知ってる人気上昇中の実力シンガーソングライター 昨日のインスタライブの動画がアップされてたので紹介しておくよ https://twitter.com/kerokero0627/status/1147874845620727811 Anlyについては検索手調べてください すごくいい歌うたってるから 一応Twitterチェック終った Anlyのことばかりなので彼女のことでも書いたらいいのかと思うが 音楽は苦手なので書くのはためらう とにかくいいものはいいとしか言えない 感覚的なものだからね 詞やメロディについてとか歌手の歌自体とか 分析して書く力ないから あれば音楽評論家になってるよ 本にしても音楽にしても「学」のある話はできない 私は自分の感性を信じているだけのことで Anlyもいいなあと思ったからチェックリストに入れている 昨年までは他の若い歌手を追っていたが その子が中卒する時点でファンも卒業しようと思っていて その前にメジャーデビューしたことをきっかけにファンを卒業 もう追わなくなった 本当のことを書くと私は少女が好きで 彼女が少女時代の動画を探し追っていた ロリコンと言われればそうなのかもしれないが あくまで性的な趣味ではないので誤解のなきよう 少女時代からダンスや歌に才能を発揮している子はままありますよね 彼女もその中の一人だけど なんか気になるものを持っていた 成長するにつれ その何かが分かってくるのだが 彼女の中にある強い意志に気付く それが彼女をして他の才能ある少女たちと 一線を画しているのではないかと思う あくなき追及心向上心がある その底流にいじめられ悔しい思いをしている子らへの共感がある その上での明るさがある 向上心と意志の強さと理不尽さに向かう強さとやさしさ それらが若い子らの共感を得て入り源流だろう 彼女は間違いなく頂点に達するだろう いやでも人が知るところになるだろう それを私も信じて疑わないが 私の中にある少女時代の面影を忘れられない 少女はやがて大人となる 誰もが経ていく過程だが 私は少女のままでいてほしいと思う 彼女が大人になる前にファンをやめた 応援することには変わりないが 彼女のことを書くことは名前すら避けている Anlyのシンガーソングライターとしての才能は 高校生時代からの作品にすでに顕著 ブラック校則を歌った Anly (アンリィ) 曲:Manual(マニュアル)は それを聴いた私はうなってしまった 山口百恵の「プレイバックPart 2」同様の 小気味よさがあった すべてに感心してしまった それともう一つの勘所の特徴は ループペダルを駆使した音楽の重層性多様性の表現 歌唱力と表現力の可能性についても注目されている ラジオ番組 FM802 「SATURDAY AMUSIC ISLANDS -MORNING EDITION」(07:00~ 12:00) ここではカバー曲を披露「ボヘミアン」はファンから絶賛されt 最近私はAnly関連のツイートをタイムラインで確認するだけで もうほとんど歌は聴いていない 1万字日記で忙しいこともあるが 彼女はすでにメジャーへの道を歩んでいる 見守るだけで私は愉しい 結局何も書けないといって少しだけ書いてしまった でも彼女のように才能は必ず見いだされ また自らその道にいやでも進ませる それもこれも才能 才能あればこそ 才能はどこかでキラキラ輝いている まだ気づかれずまだ知られず しかし信じよう 斎野は必ず見いだされる 才能ある人によって あるいは自らの力で 見出されぬ才能もある それは多くの歴史が物語っている 時代が後からその才能に気付く そういうこともある しかしやがては 人にその存在が気づかれる その時を信じよう その日を信じて 自分の才能を信じて たゆまぬ努力を続けることだ 何かを求める若者たちは たとえその努力想いが知られることがなくても そのために費やした日々は きっと美しく輝いている その輝きは必ず誰かに届くことを信じよう

  • https://twitter.com/Yuriko_M_bot/status/1148139989160484866「もって瞑すべしですね。」私の印象では「銘す」という漢字が浮かんだがというのは「肝に銘ずる」と同じ意と理解していたようだ全く意味は違っていたgoo辞書

    ここまでできれば、もう死んでもよい。転じて、それで満足すべきである。「全力を尽くしたのだから―◦べきであろう」

    私はほとんど使わない言葉だから 意味も理解していたわけではなかっためい=銘という思い違いから別の意味に解釈していた今日ツイートでこの言葉を目にして意味を確認してやっと重い違いに気が付いたちなみにこのツイートにコメントした以下その引用

    百合子のその時々に書かれた文章を 毎日目にしている読むだけでも 解らないまでも 様々な刺激を受けている 彼女の全集を手にしたが ほとんど読まずに手放した 手元に置いていても やはり読まなかっただろうし 読んでも私は変わらなかっただろう 30年ほど経て 毎日その断片を読んでいる この巡り合わせ

  • 昨日 何時頃だったか急に眠気が来てそのまま寝ようとしたが なぜか眠れなかった半分寝てたような状態だったのにいざ寝ようとしたら眠れないそういうことも何度も経験してるから別に何とも思わないがそれなら雨も止んでいることだし散歩とおやつの買い出しに行こうと出かけたあれば揚げ物のコロッケでも買おうかと戻ってここに書き始めた久しぶりの日々さんすっかり忘れていたなぜ忘れていたんだろうね大好きな日々さんなのに何を書こうかと思ったが個々には愚痴三昧があるいまグチを吐き出したらいいのではそれはここでしかできないだろうとでもないだろうが久々に日々さんに書いておかなければ日々さんは私にとって日々大事な存在になってる少なくとも私はそう思っているそれでも忘れることもあるのがおかしいし不思議なとこだよねここまでは前書きみたいなもんだねあとはグチ三昧 グチを吐き出せばいいんだけどこれだっておかしなもので いざ書くとなると書けないものだ眠たくて いざ寝ようとすうると今日みたいに眠れないようにおかしなもんだね 面白いものだねこれもグチの一つになるかな非日常1万字日記ってタイトルに書いたけど昨日連続1万字日記が途絶えたんだね ご愁傷様いつもは4千字を越えてたさとちゃんのコメントがあまり書けてなかったのが原因かな それに良く寝たしそれも1万字日記を書くための非日常態勢への体の拒否反応だったのだろう 書く意欲も失せていたしそろそろ限界だったんだね 体が抵抗してた 抗議してた無理し過ぎだ 1万字にこだわり過ぎだってねよくできたものだと思う まさかぎっくり腰もそうなの?夏樹静子さんの腰痛のように なんて大作家さんを引き合いに出すなんて身の程知らずもいいとこだね そこがわたしのいいとこかも何も知らないからね 無知の強みというか 知らないことは恐いよそういうことで無駄な抵抗はしなかったのでありますそれでよかったと思う 1万字日記は日常ではない非日常を無理からに日常にしてしまった1万字日記にチャレンジするからには達成しなければそれも毎日・・・日常に当たり前にそう思うのも自然だし そのために書けるまでやめなかった非日常的態勢で1万字日記を日常にしてきたいつからだったか何日連続だったかそんなことは気にもしてなかったもう日常だからと気にすることもなかった書くネタもなく力もなく 大方はさとちゃんちのコメントで字数稼ぎコメントなら記事があるんで書く材料になる人のコメントより長めになるのが少し気が引けるがコメントが書けるのは記事のテーマだ代があるからなんだろうねまったく記事と関係ないこと書くこともあるけど姉さんの入院中にスマホから投稿したのがきつかけになった他にすることないからコメントに集中したスマホからしたことなかったけど少しずつ慣れてきたからねそんなことがあって姉さんが部屋に戻ってからはPCでコメント慣れてるだけに早くできる用事があって少ししかできなかったときは夜9時ごろまでコメントを書いて字数を稼いだそれで多いときはコメントだけで7千字いくこともあったそうなれば後は簡単に1万字達成しかし3千字稼ぐのもそう簡単ではない眠たいのでしっかり寝て 4時ぐらいから書き始めることもあったそれが日常化していった 書けるまで書くという態勢眠たくなればしっかり寝るが 目が覚めたらしっかり書く今3時 まだまだこれからと昨日までは思ってた眠くなったら寝る それでいいそしてぐっすり寝る ぐっすり・・・今日はまだ眠くない だから書いてるできれば3千字書ければと書くには勢いがいるが 残念ながら勢いがないドラマ観ているせいかもしれないイ・ソンギュンが出ているから やはり見ごたえがあるつまり見せる それが演技力なんだろうねさて 手が止まってる時間が長たくなっここまでで何字稼いだかチェックしたくなった予想では1500字ぐらいだろうか そこまで行ってないだろうか?mixi日記でチェック こちらは段落も計算に入ってるので字数が少し多くなる1700/10000字数計算サイトでは段落数えないのでもっとすくなくなる1545 150字以上違ってるそれを計算しておかないと トータルした時にまだ未達成ということになるこういうことしてるのは まだ1万字にこだわってるからかもまだ眠くないから書いているってことでいいんだけどまだどこかにこだわりがあるんだね そりゃあるだろけどそのこだわりは何だろう 単なる1万字へのこだわりか今週妻が浮気します #2今これ観てる さっきのイ・ソンギュンが出ているドラマイ・ソンギュンを知ったのはコーヒープリンス1号店だったかイ・ソンギュンの恋人役が好きになったんだもちろんイ・ソンギュンも好感持ったがどうしてもドラマを観てしまうほとんど書いてないのに もう4時だ出来れば寝たい 眠くないけど目をつぶりたい書けないんだったら寝ればいい そう簡単じゃないもう少しもう少しなんだから以前は4時起きで朝まで書いてたことがあるいわゆる非日常態勢 だからまだまだ寝るには早いとちょうどドラマが終わってるこれを切りにドラマ観るのをやめて集中しようそうするれば書く勢い出るかもちょっとTwitterチェックしておこうか長いことしてないし 何か書く話題が見つかるかも日曜日の夜 歌手Anlyはインスタライブをやっているそのツイートが多かった今日は3人だやってた彼女の歌を聴くと その魅力のひかれるだろう歌のうまさ 声の良さ 曲の良さそのどれもが素晴らしいから確実に熱心なファンを獲得していくだろう北原みのりさんが選挙に関して辛淑玉氏のFBを紹介していた北原氏のツイートを私はチェックしている人外が明るくなってきた色々チェックしていたらそれだけで時間が過ぎていた5時を回ったまとめは起きてからにして日記はこれで終ろうどうにか目標3千字は書けたみたいだから最後は何も書いてないが これで今日は終わりおつかれおつかれ最後のあがきで若干追加7時過ぎに目が覚め また書き始めました出来れなあと500字ほど書きたい書いたらどうなるかった? 最後のあがき 抵抗ですもしかしたらかいたら諦めていた1万字に届くかもしれないやはり未練があるのですね 出来れな達成したいと出来なければできないでいい と思ったのですがあと5百字ほどとなると欲が出るものです目の前に人参ぶら下げられたようなもので走らざるを得ない 書かざるを得ないあさましいかふぃりですもうそんなとらわれから抜け出せばいいのに目標は目標として持つのは大いに結構なんだけどそのために非日常的態勢で臨むそれこそがまずいと体からの総抵抗をくらったのに眠くなる 意欲が失せる ぎっくり腰・・・これもか?体の警告を無視すれば 今後もっとひどい状態になるかもしれないのにしかし それを意識しているから 素直に方向を修正してやれるだけでいいと体と頭に暗示かけたこれで順調にいくはず 体は元に戻るはずなるようになる ならぬものはならないこれでいいはずだ・・・ったがあと3千字 あと5百字 となればまた欲が出てくるのも人のならい当然そうなるでしょ それが自然でしょやはり1万字日記の達成は それだけでも意味があるのです内容は無くても何とか書く 書くことに意味があるのですそのことが次のステップにつながるそん先に何があるか分からないが 何かにつながるつながらないはずがない なぜなら毎日日々努力することが何事にもその基礎になることだからその努力なしに何事もやり遂げることはできない何かをなすには 何事かを続けなければならない何ごとかを 死ぬほどその努力を積み重ねることその先に何かが見えてくるそれをかすかな頼りに続けること信じて続けることそれしかないそれが今の私には書くこと 書くこと したたか書くことそれが1万字日記 書くことにこだわる とにかく書く 

  • https://twitter.com/LaymanNameless/status/1150852452150730752

    Twitterのチェックリストを整理して
    ごく少数のほんとに知りたい情報だけチェックできるようにした
    先ほど目が覚めてまずTwitterチェックしてみた
    寝る前チェックしたのが6時間前
    それ以後の更新がツイートした通りの状態
    ついつい笑ってしまった
    夜中だとは言え 以前ならこんなことはあり得なかった
    これまでチェックするだけでかなりの時間がとられていた
    それはそれでいろんな情報が入ってくるし
    知らないことを知る機会にもなって参考になるし面白かったが
    チェック終るとまた数十件 あるいは百件以上の更新
    またチェックという繰り返しで Twitterに時間がとられていた

    そんなこともありTwitterから距離を置こうと思った
    そのころだったかmixi日記で1万字日記にチェレンジ始めた
    それで書くことに集中する必要があった
    それがきっかけになったと思う
    チェックは日に2~3回ほどになった
    Twitterのことをもう忘れる状態になった
    そして書くことに集中することで
    1万字日記も連続達成 もはやそれが日常になった
    いやいや 日常にするために非に事情態勢
    書くまで達成するまでやめない態勢で臨んでいた
    数日前 それが途絶えた
    あまりに寝すぎてしまったためだが
    その眠気は非日常態勢に対する体の犯行抵抗だと思った
    確かに1万字日記にこだわって書くまでやめないという態勢それは非日常非常識だったろう
    なんらかのチャレンジするには したからには
    通常の方法ではなしえないこともある
    だからある程度の無理はするものだし それが必要な場合もある
    だが 異常すぎた その反動が来た
    だから1万字日記が中断する結果に
    それでいいと思ったし もう無理しないでいいと体に言った
    だが次の日 かなり字数が少なかったので半ばあきらめ気味
    しかし いつしか氷見稚樹体制に突入気味
    そして達成 それが昨日のことだったか
    そして今日 もうすっかりあきらめてぐっすり寝た
    その時点で 5647字
    もうすっかり無理とあきらめている
    でも起きたのが4時 そしてこれを書いている
    やっと5時を回った これがどのくらい書けるか
    勢いがつけば2千字は書けるかもしれない
    そしたら上手くいくと8千字ほどになる
    すると また欲がもたげてくる
    1万字まで残り2千字 可能性はあると
    それもこれもTwitterから距離を置いたおかげで可能になった
    いやいや 今日どうするかどうなるかは別にしてね
    以前 Twitterにこだわっていたのはなぜだろうか
    人の 他人の意見考えに依拠していなかったか
    自分の考えを確認するためにチェックしていたのではなく
    やはり正しくあろうとするために依拠していた
    そう思うのが自然だ 今ならそうわかる
    そう気づいて距離を置くことにした
    書くことに集中することでどうなったか?
    いやでも自分をさらす結果となった 自分の力を認識した
    認識確認させられた
    人の考え意見は問題ではなく 自分はどうなんだと
    これからは自分の感覚感性考えを書く
    人のことはどうでもいい 自分をさらす 無知をさらす
    今日がどうなるとかまわない
    なるようになる
    なるものはなるし ならないものはならない
    せいぜい私は努力するだけ
    努力した結果を受け入れる
    それでいいと
    今日がどうなり
    どんな結果になるか
    愉しいし 面白い
    それでいい
    愉しければ 面白ければ

  • Gyao配信無料動画で
    今一押しの韓流ドラマは
    あなたはひどいです 第22話

    その中から
    男に愛されることだけが
     新しい人生ではないはず

    物まね歌手が書zくする事務所の社長が
    練習をしていた歌手に言った言葉
    その社長は彼女を好きになっていた
    しかし歌手はカフェをやってる若いピアニストと愛し合う仲
    それを知っていても強引に彼女を好きだと迫っていたが
    若い子を家族に紹介したことから身を引くことにしたという
    だからせめて新しい人生をサポートしたいと
    新しい人生を見るけろ」「せめてこのくらいはさせてくれ」と
    人の世話になるのは好きじゃないという彼女に
    俺の愛した女だ いまも愛してるけど
     人の女になった 俺の女になにかしてあげたい

    参ったよ このシーン
    自分の家族が普通だったら諦めはしない
    苦労するのは分かってるから身を引いた

    これまでにもこのドラマは
    いい言葉がたくさんあって
    考えさせられた
    感心させられた
    ドラマの設定 展開の意外さもあるが
    魅力的なセリフに満ちている
    それに物まね歌手の家族の様子が愉しい
    その要になる父親役の演技が素晴らしい
    次女の婿の家族との同居 その母親とは幼馴染
    そのやり取りも面白い
    母親役も好演
    そんなことすべてが このドラマの魅力になっている
    まだこれからの展開から目が離せない

  • れいわ祭りの動画で島田氏のスピーチを聴いた

    動画だから観たの方だろうと思われるが

    私の場合はながら族なので他のことをしながら動画を観るのではなく聴いている

    そして今朝 久しぶりに以前のチェックリストでツイートチェック

    そこで島田雅彦氏のツイートを見た RTされたものだが

    そのツイートをRTしてコメントしようかと思ったが

    れいわ祭りで聴いた島田氏だったか確信がなかったので検索して確認

    そのスピーチの最初の方で税金のことを話していたので

    れいわ祭りの島田氏とツイート主を確認

    その島田氏のツイートをここで見てみようか

    私の興味はRT主の方にあっていいねしたのだが

    ついでに書いておくとRT主は岡野八代氏

    確認のための島田氏の検索で気になった記述があったのが

    この検索の動機

    気になったwikiの記述は

    デビュー時より「サヨク」を自称し、その後「ヒコクミン」を名乗るなどして体制を皮肉る立場を取っていたが、皇室を題材にした『無限カノン3部作』以降は、戦後皇室語録『おことば』を編纂し、「天皇が最も民主的」と発言するなど立場を変えている。

    私は文学に興味はないし 本はほとんど読まない

    だから

    島田氏についてもさほどの知識もない

    余談としてタモリの笑っていいとものあるコーナーにレギュラー出演してたかな?というくらい

    確かその島田氏だったと思う そしてどこかの大学教授だったかなという認識

    wikiでは俳優という記述もあったので そうか存在感ある顔してるなあと納得

    その出演作などはどうでもいい

    ではなぜその島田氏を再検索してみようと思ったかは 先の引用にある

    天皇が最も民主的」ということはどういうことなのかと思ったから

    私など政治的無関心層にあたると思っているので 何の見識も意見もないが

    やはり「天皇」「天皇制」という言葉には敏感な世代かも

    私の唯一政治的行動は高校卒業の時の式次第

    君が代斉唱で起立しなかったこと

    もっとも予行練習の時で 本番・・・卒業式当日は休んだのでね

    これで私の政治的立場は分かっていただけたかと思う

    そこで検索を続けてみる どんな結果になるは全く分からない

    私自身がこの検索で何を求めているかもよく分かっていないかもね

    ここでプラスチック類のゴミ出しに行って戻ったところ

    こんなことまで書く必要はないと思われるだろうが

    1万字日記達成のためには何でも書く 何でも利用する

    この日記もそのためで検索の記事を書くのは引用を多用して

    字数稼ぎにするため・・・せこいのです

    まず検索は『無限カノン3部作』から・・・予備知識としてね 何も知らないので

    Amazonの商品の説明
    内容紹介
    一八九四年長崎、蝶々さんと呼ばれた芸者の悲恋から全てが始まった。息子JBは母の幻を追い、米国、満州、焼跡の日本を彷徨う。三代目蔵人はマッカーサーの愛人に魂を奪われる。そして、四代目カヲルは運命の女・麻川不二子と出会った刹那、禁断の恋に呪われ、歴史の闇に葬られる。恋の遺伝子に導かれ、血族四代の世紀を越えた欲望の行方を描き出す画期的力篇「無限カノン」第一部。

    予備知識の予備知識としての「カノン」について

    カノン (音楽)
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    カノン (canon) は、複数の声部が同じ旋律を異なる時点からそれぞれ開始して演奏する様式の曲を指す。ポリフォニーの一つの典型である。一般に輪唱と訳されるが、輪唱が全く同じ旋律を追唱するのに対し、カノンでは、異なる音で始まるものが含まれる。また、リズムが2倍になったり、上下または左右(時間の前後)が逆になったような特殊なものをも含む。有名な『パッヘルベルのカノン』(パッヘルベル)は、3つの声部が全く同じ旋律を追唱し(ただし同時に終わるために最後がカットされる声部がある)それに伴奏が付けられたものである。

    昔 音楽でひとやすみというコーナーをHPに作っていたので
    毎日クラシックを聴いていた関係でカノンが何であるかの簡単な理解はしていたが
    その実よくは分かっていない 当然のことだがね
    島田氏は音楽への造詣が深く その知識を駆使しての小説なのだろう

    内容の設定とか広がりとかは五木寛之の小説を連想するが・・・と言って断っておくが
    五木寛之の小説すら読んだのは数編 私に彼を語るべきものは何もないが
    少しの感覚的感想と言わせてもらう
    いつの間にか行間が狭くなったが 私としてはこの方がお気に入り
    普通既定の段落設定では行間が空いているのだが
    引用したことにより設定が変わったのかもね・・・昨日も同様のことがあったので気にもしてないが
    この方が私としては慣れっこなのでね

    さて先を急ごう 別に急がなくてもいいんだが
    急ぐわけはできれば早く1万字達成のめどをつけたいという一点のみ
    この点に関して日々さんの日記を利用したのは 字数がリアルにわからないこともあって
    少しもどかしい気がするが それは仕方ないこと
    一応記事上で字数表示が出るよになるといいなあとは書いたが
    いちいち記事までチェックされていないだろうから もし希望するなら管理人さんにコメントすることかな
    チェックするなら他ですねばいいので 別に日々さんがその機能がなくても構やしないわけで
    構やしないことを長々書く必要もないけど 長々書く理由はあるのでね・・・1万字
    ここでチェックしておこう 一応目標ア2500文字 かなりの数字ですが
    ここで何とかなりそう それは引用を多用するから・・・これ韻を踏んでいると言えない?

    ↑までで 2488/10000
    mixiは大目に字数が出るのでまだまだ届いていないが
    そこそこまで書けてると確認できた
    9時まで書いて次の作業にかかる
    それで十分達成だが この島田氏についての検索は
    まだまだかなり続くことになりそう
    久しぶりの検索遊びがどうなるか愉しみ

    ということでmixi日記から戻ってきた
    これを書き終えたらmixi日記に投稿するので同じことなのだが
    なにしてるんだと思われるだろうが 私の中で分かってるからいいでしょ
    内容のことに関してとの登場人物や4代にわたる話ということで
    作家という字とたちの想像力のすごさにあきれるほどだが
    私など凡人にはこの想像力がないとるう監査せられる・・・これ痛感させられる
    ミスタイプすると・・・しょっちゅうなのだが面白い漢字変換に出会う
    面白い場合は保存の意味でそのまま使用 ということも付け加えて先を急ぐ

    大まかな内容あらすじは分かったが これが「皇室を題材にした」という記述箇所の意味がまだ不明
    そこでレビューから引用させてもらうと

    文字読み

    5つ星のうち3.0恋のはじまり
    2007年3月13日
    形式: 文庫

    三部作のうちでは一番おもしろいと思います。物語の始めかたが上手だし引き込まれます。でも、ここで語り始めたことがその後の「無限カノン」において十分に展開されていない憾みは残ってしまいますけれど。個人的には三部作すべてではなく、これだけにしておくか、もしくは二作目の『美しい魂』までにしておくのがいいのではないかと思います。

    気になるのは、日本の近代を皇室の周りに集めてこようとする書き方。最後まで読むと、皇太子妃に恋しているのは作者ではないかと思えてきます。禁忌を自ら作り上げてその枠に抵抗しようとするという倒錯的なことになっていないでしょうか?その辺りが三島の『豊饒の海』と大きく違っているような気がします。

    「日本の近代を皇室の周りに集めてこようとする書き方。最後まで読むと、皇太子妃に恋しているのは作者ではないかと思えてきます。」と
    皇室に関する箇所が出てきた
    この記述も気になるなあ
    皇太子妃に恋しているのは作者ではないかと思えてきます。
    いやいや・・・皇太子妃とは?美智子さん? 作品を読んでいないのでね 初歩的な疑問
    美智子さんのことならいろんな意味で恋する人もいるだろうと・・・
    確かに魅力的な人だからね

    検索で出てきた記事をトップから観ている
    次は新潮社の本の紹介 そのタイトルが興味深かった

    『無限カノン』三部作刊行開始。日本文学に燦然と輝く恋愛文学の誕生。「私はついに自分にしか書けない恋を発見した」――島田雅彦。
    以下は島田氏のインタビュー記事が続く・・・と思ったのは間違いでプロフィ紹介で終わってた なあんだ

    次の検索記事は
    ジャストウィンな惰眠哲学 から

    2005年05月11日21:45
    カテゴリ文学論
    無限カノン三部作―文学論
    全体の話のあらすじがここで分かったが

    天性の美声を武器に、後に皇太子妃となる不二子」という記述で

    皇太子妃は美智子妃とまったく関係ないことがやっとわかった
    物語上の設定で それもまだどこの国かは私の独海力では分からない

    次は「亜季の思い出しノート」さんの記事から
    無限カノン(3部作)/島田雅彦
    2007-09-10 23:05:00 |

    この表現が面白かったので引用

    「作家の想像力」とは作者のあとがきに出てきた言葉だが,その想像力はただの夢想に終わっているように思う。しかも,最終部でカオルが不二子や他の人々と夢の中で通じるに至っては,何というかいわゆる「夢オチ」のような,はぐらかされたような気がした。想像力を使った果てが「夢」では,物語を書く意味がないと思う。

    さて9時になったのでいったん休憩
    その用が終わったらまた再開しよう
    もう少し続けたいと思う

    さて 次の記事
    実は今日は各州の往診日
    私ではなく姉さんのね
    まだ先生が来ないので少しの間書き込み

    ツイートから

    「無限カノン三部作は島田雅彦の代表作だぞ。これが絶版とか新潮社は頭おかしいのか。」
    とかなりの島田ファンのようだ

    次の記事は読書評のブログから
    カオリのやさぐれ日記
    「無限カノン3部作」新潮社文庫 島田雅彦 [本]

    ここで皇太子妃についての記述があった
    「その恋の相手が皇太子妃(しかも雅子様を連想させる設定)ということで」
    そういうことなのかと納得

    さて 往診も済んだので10時まで書こう
    そしてmixi日記に投稿 1万字日記とnote作成とアップ作業にかかろう何かと忙しいのです
    以下の書物ももって
    「無限カノン3部作」
    とか

    彗星の住人―無限カノン〈1〉

    • 作者: 島田 雅彦
    • 出版社/メーカー: 新潮社
    • 発売日: 2006/12
    • メディア: 文庫

    美しい魂

    美しい魂

    • 作者: 島田 雅彦
    • 出版社/メーカー: 新潮社
    • 発売日: 2007/01
    • メディア: 文庫

    エトロフの恋

    エトロフの恋

    • 作者: 島田 雅彦
    • 出版社/メーカー: 新潮社
    • 発売日: 2007/02
    • メディア: 文庫

     

さらに読み込む