日々

10月30日朝

現職場でテストデータ採取のため出張に坂本さんと同行する。
昔対応した旅券発券システムのプロジェクトと同じビルで、仕事をしてると同じ会社の吉田さんに声をかけられる。
所属課のユニット全員がこのビルに移動していたことを思い出す。以前一緒に仕事をした公共SEの人(名前失念)もいて雑談する。
吉田さんが「セキュリティのためメモリカードが1MBに制限されていて、移送の手間が増えて面倒」と不満を言われる。
自分が勤務してた頃もそうだったのを思い出す。

勤務してた頃の自分のIDが残っていたのでGUI画面からお土産の検索機能を呼び出して使用する。
アルファベットで先頭一致で検索するが、「ZU-N-DA」だとヒットせず「DU-N-DA」だとずんだ豆を使ったお菓子がヒットする。
文字コード依存したシステムで、ロケールを変えると動作しなくなるというダメな実装だが影響や改修予算が大きく変えられないと思う。
上司らしき人に技術的な報告をする。どうして直さなかったのか責められるが、別のシステムで担当外だったので自分に言われても困る。

端末使用後、間違えてログアウトしたら検索画面が閉じたが、再起動するとトップ画面に戻ったので問題ない様子。
お土産の新規登録は使うとレコードのメンテナンスが必要なので使用しないように言われる。
GUI画面から使っていてボタンもアクティブなのに使用できないのはまずいと思う。開発中なのだろうか?

端末を使っていると現部署の若手2人につかまる。飲み会を忘れていたため呼び戻しに来たとのこと。
時間を確認すると21時過ぎ。悪いことをした。この時間だと2次会に合流するのか?
「ジェイフォンのサービスはなぜ有料なのか?」と疑問を持っている様子。旧会社の名残で通信が従量課金制だったためだが若いので知らないらしい。
登録したメールアドレスを発行するための通信でも10円要求された。今では考えられないこと。


コメント

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • 新規登録