
耳かきがクセになっていませんか?
- 耳かきが毎日の日課になっている
- お風呂入ったあとは必ず綿棒で耳掃除をする
耳垢(耳くそ・耳あか)には、耳に侵入するちりやほこりなどを吸着して保湿する役割があります。その他、外耳と呼ばれる耳の外側や鼓膜を守る役割があります。そして、はじめから耳に備わっている自浄作用で耳の奥から耳の外へと徐々に耳垢は移動して最終的には剥がれて落ちていきます。ですので、無闇矢鱈に耳かきをする必要はないのです。
耳かきをしてしまうのはなぜ?
耳かきが癖になるのは、単に気持ち良いからという理由や耳がムズムズしてかゆい気がするという理由があります。耳がかゆい・耳がむず痒い原因は、耳かきをしすぎてしまって皮膚の表面が薄くなってオイル状態で、炎症を起こしているためです。つまり、耳かきをしなければ、耳の穴が痒くなることはありませんし、かゆみも収まる可能性が高いと言えます。
おすすめの耳かきの頻度は?
基本的に耳かきは必要ありません。
やさしくガーゼや綿棒などで拭くほか、めんぼうなどで優しくケアするだけで十分です。