
給湯器を買う時の工事費を比較したら日本住宅設備でした
給湯器からお湯が出なくなってしまいました。
縁の下の力持ち、給湯器のお湯が出ないと言うのはここまで困るとは思っていませんでした。しかも、自分で力技でも直せないし、だからってたき火とか暖炉があるわけでもないので、やかんでお湯を作る意外無理!って状態になってしまいました。
やかんでお湯を作ってお風呂を焚いたりするとどれだけめんどくさいことか!
だから、給湯器を買い替えました。
エコジョーズも良かったのですが、給湯器の寿命や毎月の費用と初期投資を考えると「別に安くない」という感覚でした。
そこで、ネットでいろいろ調べました。
ネットで調べると安い店もあったり楽天なんかでも売っているんですが、給湯器はどうしても自分で取り付けられないですよね?だって、ガスが漏れて大爆発とかありえないですしね。。
給湯器を買うときは施工業者を選ばないといけない
今回の教訓です。
でも、施工業者ってネットで調べてどこまで信頼できるのかわかりません。評判や施工事例を見ても、素人目にはわかりませんよね。結局はアフターサービスなんじゃないかな?
ということで、グググググググググってみました。
日本住宅設備 オンラインショップ
ここに決めました。
決め手は、「販売・取付・メンテナンス」すべて一貫してサービスしてくれるところ。
給湯器の他にも便器やシステムキッチン、ガスレンジなんかも売っているのですが取付料金もちょっとだけ安い3万円で給湯器は取り付けてくれます。
施工事例は載っていませんでしたが、ちゃんとガス取扱い資格を持っているとのこと(電話で聞いてみました)
その他にも、ダメな業者だと取付工事と旧給湯器の処分費が別で、結局5万円位取られてしまう可能性もあったのですが、電話相談してみると3万円の中に取付工事費用と旧製品処分費が含まれていると言うことでした。
しかも12月から始まったキャンペーンでは10万円を切っているお得なキャンペーンが始まっていて日本住宅設備以外の給湯器はどこもかしこも高くなってしまってます。
日本住宅設備のパロマ給湯器キャンペーン
壊れる前に交換しましょう、給湯器
私もここに決めましたが4月からの増税駆け込み需要で対応しがたいらしく「クラシアン西千葉営業所」を紹介され施工することになりました。
ホームページで「追加費用いっさいなし」とうたわれてましたがエコジョーズの施工で追加工事費10500円を請求されました。
折り返し電話しても出ないし、仕方ないからショートメール送っても返事なし。
連絡するといわれても連絡こないし。
クラシアンって少々いいかげんなんだなぁと思いました。
給湯器の交換を日本住宅設備のコールセンターに回しましたら 即くクラシアンに回されました 仕方が、ないので メールを入れると 再度クラシアンから電話 クラシアンには、頼みたくないというと やっと日本住宅設備から電話 なんとなく 丸投げのいい加減さを感じました
ネットで給湯器の交換してくれる業者を探して、たまたまこの前、日本住宅設備に給湯器の交換をしてもらったところです。リンナイのエコジョーズに交換してもらったんですが作業はスムーズにしてもらえたし、スタッフの方の対応も親切で結構、好感触でした。