箪笥
箪笥
・韓国で330万人を動員!
・スピルバーグが史上最高額でリメイク権を獲得!
・“アジアン・ホラー”の頂点を極めた号泣ホラー!
らしく。
見ました
堂々と今年の自己最高映画になりました(なりました)
今年見た映画は少ないけど、音楽も映画も腐れ年かなと思ってたのですが、これは、これは箪笥(たんす)がとにかく素晴らしかったわォ。
箪笥(たんす)とかいって、へんてつもないどうでもいいタイトル、しかも、ペ・プームで韓国浮かれすぎーと思ってたのですが、箪笥はねぇ、スンバらしいの、サンバ。
映像良し、色使い良し、ストーリー良し、配役良し、もう絶賛だねこりゃ、漏らす。
ほんでも、最初はコワイ映画見たーい、デターデータうんぎゃらほいーって言いたかっただけで軽くながしてたの。ヴァン・減る寝具もスッパイマ○コ2(スパイダーマン2)もCGってすごいね、すごいねで終わった映画だっただけに、たんすもペのあやかり映画だと軽ーく見てたのですが、ズモズモとハマっていったわけです。
って、そろそろ劇場公開閉まる映画。もう、おまえの町の映画館では見れネェな、こりゃ。残念ね。
スピルバーグがリメイク権とかいって、呪怨・サムライミ版の腐乱映画(見てないけど、予告編でゲンナリ)みたいにして欲しくない。ね。オープンニョーアイズをリメイクしたバニラスカイもイマイチだったし、とにかくリメイクはくだらん。リングもくだらなかったね。
箪笥はほんま綺麗でおしゃれでゴシックでグロくて、ステキでした。
僕の映画ランキングの上位に入ります。
僕の現時点での映画すばらしいわランキング
1位: 北京原人
2位: ステラ
3位: 箪笥
4位: ベティ・ブルー
5位: パーフェクトブルー
ちょっと適当に書いてみましたが、1位は北京原人。これは譲れません。映画史上最高の映画です。映画の領域を超えてます。
なにを血迷ったか、北京原人、おけつとマシマ○コと劇場に見に行ったのですが、なんと広い劇場に5人しかいませんでした、僕ら3人を含めて。おっさん二人バク睡でした。
そのおかげで、ありえないくらい映画館で爆笑できました。
緒方直人ベージュのパンツ一枚でウパーってありえないだろ。
映画最近見すぎ。
そういや、TBSドラマの「白蝋の死美人」も借りて見ました。
横溝大好き。
でも、犯人が男だったってのは珍しいと思いました(そうでもないかもしれないけど)
これも、名作ね。
岡田茉莉子の最後(死)が、「やっぱり横溝はこれでなきゃ」と思わせました。岡田ちゃん、すんごい女優様だわね。近年ピンクの口紅しかつけねぇし、目の下の具合どうなってんだろ(あのタラチネ何?)
杉本彩も「花と蛇」見てから、この人はテレビに出ちゃいけない人だ(エロ田エロ子だ)と思ったので、ソワソワしました。しかも、すぐタンゴ踊りたがる。
たんすがとても傑作だったのでルイマゲドンにも報告して、久々遊んであげました。そしたら、ひじに噛み付いて、腕を前足でがっぷり掴んで、お決まりの地獄車。
後ろ足で手の甲をカリって血まみれちゃんになりました。
むかついたので、生チョコアイスで応戦して、鼻の頭にピトっと盛ったらオエーオエーって言いました。
僕の勝ちです。
そいうや、今年の初めに大ヒットを記録した天使「小泉ちゃん」に「聖歌隊の練習あるから来いよぉー、チューしてやる。」ってメールしたら、「土曜日、運動会に呼ばれてるんだけど夕方から暇なんで行けそうです(^^;」だって。チューできるね、やったね(絶対できないと思う)
ま、久々アイドル小泉と戯れるから幸薄めの僕にはささやかな楽しみです。
今日もお味噌入れすぎました。