日々

病み上がりはかどる

病み上がりで今日は元気に会社に行けました。
しかも、まわりが静かだったので仕事がはかどりましてはかどりまして、勉強もしながらコツコツ系な仕事ができましたとさ。と思ったら、またしても一人しか制作者がいないのに膨大な計画を一人で建ててしまい、一人じゃできないわーってあわわあわわなってましたが、心の引き出しにしまい込んだので誰にも気づかれませんでよかったです。
おうちに帰る前に、ニューマッキンのスピーカーが糞なので、スピーカー2.1chネルソンのスピーカーシステム(クリエイティブ社)のが欲しくなったのでビックリカメラに寄りましたがありませんでした。しかも、ソフマッピにも行ったのにないの。この前までおいてたくせに生意気だ、のび太のくせになまいきだ。
しょぼんとしながら、帰って、マルエツで今日の献立を決めて晩ご飯を音速で買って、帰宅したらストーブーの前におじいちゃんが座っていたので、悪霊退散お往きなさいと言ったら、めっちゃまこでした。もう、おじいちゃんみたいでした。ふるふrふしてて、このお家にはウイルス蔓延なので、町医者を家に呼びました。
町医者は巨神兵のやまきちゃんです。お薬をたくさん持ってきてくれて、その代わりにといっては何ですが、頭が破裂するスナッフムービーをCDであげました。こんな支払いでいいのかと思いましたが、みんなのインフルが治ったら爺中華に行こうね。
そんで、ふるふるおじいちゃんの看病もしなくては行けないのですが、僕は新しいマッキンがウインウイン早いので、さっそく動画の勉強を始めました。
手始めに、サイバーショッツで撮影したフリーマーケット動画を映像と音声の分離から始めました。意味不明でピンプンカンプンだったのですが、初歩的な事みたいです。いままで、フリマ動画をFLASHに取り込もうと思っても音声が消えてしまうという忌まわしい原因も突き止めまして、一応動画扱いの新参者になった気分でした。
それから、とりあえず一般的な使い方をしようと思って、DVDに焼くようにフリーマーケットの動画と写真をスライドショーで流して作ってみたりしました。後はDVDに焼くだけ。
ここら辺の作業は、ぜんぶ
iLife '05iLife ’05posted with amazlet at 05.02.22アップルコンピュータ (2005/01/29)
売り上げランキング: 128
通常24時間以内に発送
Amazon.co.jp で詳細を見るでできるんで、特段難しい事ではありません
ほんで、一般的な面白いエフェクトも堪能して、写真のスライドショーのところでは奥村チヨの「恋泥棒」を流したりして70年代ぽいバックミュージックに写真がふわっふわ浮かび上がってきてとても面白いDVDができそうです(カラのDVDを切らしている事にようやく気づく)
DVDに焼いたらテレビジョンでも見れるようになるのかな。ちょっと楽しいですね。
とはいっても、最終的にはFLASHとの連携とFLASHストリーミングまで勉強せねば意味がないのと、動画をさらに編集するためにアフターエヘクトなんかも勉強したいです。病み上がりなのにやる気満々。
風邪だったので大量のポカリスエットのペットボトルがお家にあるので、これをセレブっぽく再利用できないかなと思って、全部のペットボトルのラベルを剥いで、ミネパック(水道水をセレブ水に変える不思議な粉)を入れて、「おうちの中では常にお水が飲めるようにしてるの」って言うために部屋中に置きました。
そしたら、猫避けペットボトル効果で猫ちゃんたちが動けなくなっちゃったよ


  1. お病気のおじいちゃんはいるけれど、えぐえぐさんは元気になったようで、おばちゃん、安心しましたわ。
    ポカリの空ボトルを部屋において、宅ではどこでもおしっこができるシステムざます。っていうのもセブレかなあ。

  2. もうピンポンピンポンでインフル今年流行まくり。もういやです。
    ペットボトルは増えるし、薬の押し出した後のヤツで猫は遊んでるし、ろくにゲームもできないし、マッキンゴッシュもいじって遊べやしねぇ。
    とりあえず、風邪では痩せなかった。

コメント

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • 新規登録