平塚七夕まつり
たまには季節を楽しみなさいと神様がせっつくので、七夕まつりin平塚が日曜日で終わりという噂をトリトンで聞きつけて行く事にしました。当初は、龍宮城に行こう!計画か、青江二奈を見に行こうと言いましたが、季節を堪能するので、平塚に行ってまいりました。
うっかり平塚の地理をしらないので「大船より手前だべ?」とヤン見積もりだったのですが、大船よりぜんぜん向こう側でした。茅ヶ崎より遠いの、糞遠いぜ(ベイベ)
そんで、行きだけで計算ミスでちょっとダルくなったのですが、ついたら相当の人でうっかりアガりまして、目に付くものをすべて食べて歩きました。あっついのでカキ氷も3杯食べちゃったら、予想通りさらにだるくなったよ。
屋台も相当凄くて、油しか食べてない勢いでしたが楽しかったです。田舎と言う事もあってヤクザやらヤンキやら多いのですが、久々若い子達と腕汗を交わせて楽しめました。メインエベントの七夕のお飾りですが、全く違う通りを通って、屋台荒らしをしてたので、メインエベントにたどり着くころには、汗と油とカキ氷でだるくなっててあまり「キレイだね」とは行きませんでした。短冊も書こうかなと思いましたが、100円もするし、どうせ「金」って書くか「うんこ」って書いて終わるのでやめました。
ひさびさ夏祭りを堪能しました。
夏祭りまでには帰って濃いよ。