ベネッセHD 赤字【107億】会員減少94万人
(株)ベネッセホールディングスが1日発表した2015年3月期決算は、売上高が前期比0.7%減の4632億6400万円、営業利益は同18.4%減の292億2700万円、純損失は107億500万円と、減収減益となった。情報漏えい問題に伴う情報セキュリティ対策費260億3900万円を特別損失として計上し、赤字決算となった。
会員情報流出から大赤字になったベネッセホールディングス。
会員への対応なども問題視されていましたが、結局100万人近い会員離れという結果になったようです。経営方針も改善されたようですが、今後はどの様な回復を見せるのでしょうか?
この記事のもくじ
38 :原田:2014/12/04(木) 20:24:13.27 ID:oKEl02Y00
集団訴訟されて、原告が10万や100まんにんになったらた、倒産だね
MAX4800万人?×1万~3まんで、5000億~1兆4000億から
倒産じゃん
資産差押さえ、全員解雇
長くて、あと2年の命か
39 :ghj:2014/12/05(金) 00:28:06.98 ID:IGGdE2xW0
ハゲタカこないかな
40 :ihl:2014/12/06(土) 00:32:43.94 ID:7LF3cVO70
実態は希望退職、人員再配置という名の退職勧奨だろう
41 :原田:2014/12/06(土) 09:46:57.55 ID:ekS2jiQI0
YouTubeに、企業広告打ち過ぎ
みればみるほどしらける
Z会の方が教材レベルははるかに高い
新研ゼミじゃ、東大なんてむりむり
42 ::2014/12/06(土) 13:12:33.03 ID:KCpV4sgP0
Z会の工作員乙!
進研ゼミにも東大狙うコースとかあるし
43 :あ:2014/12/06(土) 14:34:16.24 ID:yZoRsfSw0
そもそも東大、京大生はベネッセとか眼中ねえよ
44 ::2014/12/06(土) 19:20:13.30 ID:jq4zflku0
確かに
進研模試は受けさせられたけど問題の質が悪くて、国語なんかは正答も解説も出題者の思い込みだろってのがちょいちょいあったな
通信教材を個人で利用する気になんてならなかった
45 :中学生の親:2014/12/10(水) 11:51:55.50 ID:4uu9aOYC0
エリアベネッセの考えはいいと思うけど、地元の高校入試情報とかは
やはり地元の塾が上。うちの子を通わせているけど、模試データや
合格者内申点データ、地元中学の定期テスト過去問とか半端なく塾は
情報を持っている。保護者面談に行ってビックリした。
まともに勝負したら負ける。
46 :名無し:2014/12/15(月) 02:23:16.34 ID:2n0fPUmO0
社長解任された小林さん、海外事業なんてできるの?
そもそも少しでも英語話せるの?あのおっさん
それとも原田による辞めさせイジメ人事?
だったらかわいそー
自分の出世が全ての人だからバチがあたった?
まー頑張ってくださいー(笑
47 :Q:2014/12/21(日) 23:38:47.22 ID:M/KGOJUf0
ベネッセのブランドは、今やお笑いのレベル
もうダメだと思う、この会社
信用できない会社に頼る人がいると思う?
別の会社への会員流出が止まらないだろうなwww
会社のリストラも社員のリストラも、相当必要だろうな
48 :元関係者:2014/12/22(月) 11:24:20.79 ID:wOzZ0K7j0
介護とかエリアベネッセとかに転籍したら、給料下げられるの?
49 :元バイト:2014/12/22(月) 11:59:37.18 ID:e/63ieGo0
出版社という認識で、教材や雑誌が作りたくて入社した人もいるのに
介護て…
50 :ABC:2014/12/22(月) 14:02:15.52 ID:aKRpgS/+0
あたりまえだろ
給料下げるためにリストラしてるのに、何、甘いこといってんの?
51 :あ:2014/12/22(月) 23:26:20.19 ID:GHP9mQEj0
でもボーナスしっかり出たんだよね?
52 :七年ゼミ:2014/12/23(火) 12:45:26.54 ID:7BRH3azm0
原田が関わったが最後、その企業の終焉は近い。
アップルが立ち直ったのは原田が消えてから。
マクドナルドも今が正念場。まもなく復活するであろう。
まさに、
現代の日本経済界きっての疫病神。
今後ベネッセが生き残るポイントは、”いかに早く原田を追い払うか” ということにつきる。