クレーンゲームにハマる毎日
最近ハマっているといえば、いまさらなんだけどUFOキャッチャー、いわゆるクレーンゲームにどっぷりはまっているわけで・・。ここにきてなんでクレーンゲームにハマっているのかわからないけど、川崎から横浜、休日になると池袋まで足を伸ばしてクレーンゲームを漁っている。
もちろん、景品にそこまで差はないのだけれど、景品の置き方と取らせ方が店ごとに違うのと、あたりまえかもしれない(御存知の通り)クレーンのアームの強さがお店によって全く違う。
それに付け加えて、店員の良し悪しもあったりとクレーンゲームで遊ぶときにはパチ■コとちょっと似ている部分もあるが必ず取れる!勝てる!という部分がハマった要因なんだと思っています。
ぶっちゃけ、店員を呼んでちょっとキレ気味に景品の位置を直してもらえばすぐに取れたりしますもんね。でも、それは裏ワザで多くの場合はスマートフォンで景品の初期位置を撮影してどこが支点で作用点はどこになるか・・というような計算を綿密に行い、クレーンのアームで押して取ったり、アームの戻る僅かな力を最大限に生かせるような作用点を見つけてそこをアームギリギリで狙ったりします。
- アームで押して景品を落とすやり方
- 本体で押し込んで景品を動かすやり方
- 左右のアームの戻り力を利用してジリジリと詰めるやり方
- CRMシステムを使って景品を吟味する
- 店員を呼んで裏技を使うw
これ以外にも手法はたくさんあるのですが、箱型の絶対とれなさそうなものも絶対に取れるようになりました。お店によってはしっかりとした落下シナリオを練っている店もあるのでそういった店はクセモノです
ひとつの景品を取るときの予算を決めていないのが難点ではあるのですが(つかいすぎてしまう)必ず手に景品が残って帰宅して「いらないー」って状態になるのですが、いまではぬいぐるみを併せてワンピースの景品が山のようにどっさりとあるわけです。
ちなみに、
自分はワンピースを読んだこともありませんし、
アニメも見ていません。
いやいや、景品が多いし・・
新しいワンピースのキャラ物はでたらすぐに取ってやるって決めましたしね。
あと、お気に入りは開封していなのですがモンハンのフィギュアです。
CRMシステムを使ってモンハンの景品を取った時はほんっとお金を使いすぎてしまいましたね。。友達にメールまでして景品の取り方を聞いてみたりとちょっと泣きそうになりましたしね。
そんなこんなで、
平日もゲームセンターにかよっている毎日です。
ちかぢか、全商品をしっかりと写メって掲載していこうと思います!