日々

ひとりでメサイア

ここ数年、毎年年末になったら横須賀に下って母校のメサイアを見ているのですが、さすがに3年も連続で行くと、懺悔の量も少なくてすみます。今年一年分の懺悔をしてきました。とはいえ、懺悔の量もいままでと比べて少ない気もします。
(会社をやっぱり休んで)横須賀に4時過ぎに到着。
今日は早く着いたから文化会館まで徒歩で行ってやる!とひとりで心に決めて、途中、ケンケンと馬に乗ってアイアイ傘したりして遊んだ神社を通ったり、いつもタムロったマックを見たり、水族館というネーミングな熱帯魚やサンをチラ見したりして、無事に文化会館に到着
ほんで、ゴミちゃんに「ついたー」と電話したら、すでに携帯の電池が2本(ありえません)「2階いるからキテー」と言われたので、受付を超無視して「控え室あっちだよね、死ってルー」といいながら控え室にズカズカ入って行きました。
誰もいません。
はて?
と思ったので、別館の2階も探しましたが、「始まるからー」と言われて、ささささんからメール来て「受付に言えばチケットでてくるよー」って書いてあったので、受付をしたら
銀河鉄道の夜
メサイアじゃないではありませんか。学校違うし。
まじで?と思いましたが、たまに横須賀中央の文化会館ではなく汐入の芸術会館側で公演する事が近年あるらしく、ハッと我に帰って、結局タクシーで汐入へ。
何とか開演に間に合いましたが。
まぁ、メサイアの事を書いてしまうとエライ事になるので割愛。
とりあえず、今年遭った事した事聞いた事見た事犯した事騙した事騙された事許した事許せなかった事笑った事泣いた事などを思い返してやはり第二部が開始されてすぐのアルト位で感極まりました。もう、ハレルヤは楽しく歌わねばと思ったのですが、舞台で先輩が泣いてるのを発見して、もらい泣き(嘘?)。おえん、おえん、ハレルヤズルイ。
その後も、暗い歌後、アーメンアーメンですべてを懺悔して自分なりの決断を出して懺悔を終了しました。
アンコールのさやかに(Holy Night)はちゃんと何回も聞きたいので、録音しました。ほんっといい曲で、ここでもウルルン滞在記です。歌ったらなんか知らんけど泣くので、歌わずに録画してたらうしろのオッサンがうるさいので本気でキレました。
その後、打ち上げがある前に、またしても電池が切れそうなので、ショッパーズに充電器を買いに(4つ目)行ってから、どぶ板のいつもの打ち上げ会場に行きました。もう、どぶ板外人だらけーだらけー。ヨーワザップー★とか言っちゃうよ。
そんで、なんかメンバーも少なめです。
小泉ちゃんも筋肉加藤君もいませんし、御曹司もいません。
が、ささささんと途中「京急萌えー」が始まってしまい、もう止まらない京急ラブトーク
VVVF(トリプルVF)はささささんも定説らしく(名前は自分はこの前知った)これはもう、置いといて。
京急ちゃん!(画像はありませんでした)
横浜駅にいるヨドバシカメラの京急ちゃん
ささささん大興奮。
その後も、京急ラブは続き、
「この前トランペット発射もしらねぇヤツがいた。京急って黄昏てるとか言いやがんの」
って言ったら速攻
死ね
って返答でした。京急ナメンナ。
なんでこんなに京急がみんな好きなのかは微妙にわかりませんが、一度コアに利用するとわかります。ぜったいに。一年乗り続ければ愛が生まれます。
というか、うちあげもまたしても聖歌隊に関係ないお話で終了。
横須賀から上り電車最終を軽く逃してしまい、ツヤマッチの車でブーンと帰りました。
帰りの電車では「魔女っこ!萌え!」でクリーミーマミやらミンキーモモやら魔女ッ子について語りました。自分も微妙についてけてませんでしたが、魔女ッ子萌えの定義は「悪と闘わない変身」だそうです(わかる気がする)
今日はルイマゲドンとミルマゲドンが壮絶なる死闘を繰り広げるので大変です。シギャピーと真夜中に叫ぶので、二人そろって風呂場へぶん投げて黙らせたのですが、それでもお互いの首筋めがけて噛み付いたり爪を引っ掛けて皮膚を引き千切ろうとするので諦めて寝ました。


コメント

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 新規登録