![](https://hi-bi.net/wp-content/uploads/2019/09/tumblr_pr84oikYlY1x3uwc4o5_1280.jpg)
なぜ気になるのだろう goo blog「日々の細道」へのコメント記録~6日目
箸遣いーNHKラジオ深夜便
コメント再開6日目 (一郎)2019-09-21 21:11:05夜 8時15分過ぎ
まだ歯磨き中
歯磨きの時間をPCタイムにしているので
PC打ってるときは歯磨き休み
考え中に歯磨き
そんな風だから もう1時間以上になる
何時もこんな感じ
何か一つに集中できない
何かしながら何かする
いわゆるながら族
もうこんな言葉死語だと思うが
私の中では生きている言葉
おかしいよね 考えたら
歯磨き早く済ませた方が
PCに集中できるはず
このながら精神って何だろう
落ち着きがないってことかな
貧乏性?
一つ一つのけじめができない
これって 子どものすること
つまり私は子供だってこと
納得しますラジオ深夜便の話題が嬉しいしなつかしい
先に歯磨き済ませて来ようか
やっと口をゆすいできました
さて 深夜便
この番組を私は初期のころから聴いている
初めは夏だか正月だか
帰省する人のための道路情報とかやってたと思う
それが発展して深夜便として一つの番組になった
私は勝手にそう思い込んでいるんだけど
間違ってたらごめんなさいね
古くから聴いていたってこと言いたかったのです
その後ずっと聴いていたわけではなく
続けて聴くようになったのは仕事がきっかけ
新聞配達の仕事をするようになって
最初の頃は車で配達していたからからカーラジオで
バイクで配達するようになってからは
小っちゃいラジオをポッケに入れてイヤホンで
だからたいがい毎日聴いていた
やはり好きなのは4時台 いろんな人の話が聴ける
色々思いではあるけど それ書くには気力がない
今日は少し疲れ気味 でも頑張って
予定の日記は書かなくちゃね
結果はどうなろうと 1万字書けようが書けまいが
ここで読みたくなった本があって注文したり
以前はまだ本を読む元気があったんだと思う
今はもう読書を放棄してるからね
読んだところでSの瞬間の感動
あとになると何が書いてあったかも
読んだことすら忘れていることがある
そう思ったら読書が無意味に思えてきたので
深夜便の詳細を記録されている方がいる
あとで聴き逃したことや確認したいことなど
文章で読みたくなって 何度も検索したことがある
その度にありがたく思ったし その記録に感心した
深夜便の放送を聴いて
これは自分のライフワークにしたい
そう思ったこともある
そのことも書きたいが 今は書く気力がないので
そういうことがあったという話だけ書かせてもらう
それらの思いで一つ一つを書くとなると
かなり時間がかかるだろうし
果たして思い出せるかも疑問
それに書くからには正確を期したいと
先ほど書いて深夜便を記録しているサイトで
また検索しなければと手間がかかる
正直 思い出を書きたい気持ちもあるにはあるが
書くつもりはこれまでなかったので
私自身の記録は全くないし 記憶だけが頼りになる
これはやめておいた方がいいだろう
いくら書くのが好きだと言っても
ここに書くこと自体も 果たしてコメント欄に
こんなことを書いていいのだろうかという思いもある 日記なら自分のところに書けばと
それはそうなのだが 更新されていない日記やブログにいそうろうして自分のことを書きたいという これは悪趣味なんだろうね そんな欲求がある
このような欲求をどう説明すればいいのだろうか
これも単なる自己承認欲求の一つなのだろうか
考えてみるのも面白き気がしてきた
しかし 今は面倒だ記事に書かれた深夜便の話題は箸使いのこととマナー マナーについては私も耳が痛い してはいけないことばかりしている自覚がある
箸で容器を引き寄せたりしているから
箸使い 箸の持ち方に関しては自信がある
どんな小さなものでもつかめると
こんなこと自慢にもならないかもしれないね
当たり前のことじゃん・・・と
箸使いに関しては 親の責任が大きいだろう
いわゆる躾の問題だからだ
子どもの時にきちんと教えることが必要
箸使いが悪いひどいのは 親の責任
その親の親の責任 そう思えば躾は
子どもの頃にきちんとしておかなければと
そういう意味でも私は親に感謝している
もう両親とも他界しているが
親不孝ばかりかけ 自分は人の親になれず
ということは ここでも子どものままということに
何だか先に書いたことと話がつながったような
どうでもいいことに喜んでいるのも
まだ子どもということでしょうね
それではまた あした